骨・関節
UP DATE
骨折[こっせつ]
骨折の症状と治療、予防方法
解説
骨折の多くは、交通事故や高所からの落下によって起こります。また、ホルモンの異常や腫瘍などによって骨がもろくなっていると、ほんの少し力が加わっただけで簡単に折れてしまうことがあります。
原因
交通事故や高所からの落下による原因がほどんどですが、ホルモンの異常や腫瘍などによって骨がもろくなることが原因となることがあります。
症状
骨折した部位や程度によりますが、痛みから骨折した足を挙上する、引きずって歩く、骨折部の腫れなどが見られます。
診断
身体検査、骨折部のレントゲン検査により診断します。
骨折の治療
症状によって切開手術と皮膚の上から骨を固める処置を行う方法があります。
骨折の予防
交通事故予防のため、外では首輪抜けやリードを離さないように注意。骨の細い小型犬は落下による骨折も多いので、抱っこのときに落下させないようにも気をつけましょう。
UP DATE