骨・関節
UP DATE
肘関節形成不全[ちゅうかんせつけいせいふぜん]
肘関節形成不全の症状と治療、予防方法
解説
股関節がゆるみやすくなる病気で、先天的に発症するケースが多いです。レトリーバー種やセント・バーナードなどの大型犬に多く、生後4カ月~1才くらいの子犬期の発症が大多数です。症状が出ないケースから、腰を振るように歩いたり、足を引きずったり、足が内またに見えたりなどさまざまです。
なりやすい犬種
レトリーバー種やセント・バーナードなどの大型犬
肘関節形成不全の治療
軽度の場合は運動を制限して安静にし、重度の場合は抗炎症薬や鎮痛剤で痛みをやわらげたり、外科手術を行う場合もあります。
肘関節形成不全の予防
予防は難しいですが、発症した犬の繁殖はさせないようにしましょう。
UP DATE