皮膚疾患
UP DATE
天疱瘡[てんほうそう]
天疱瘡の症状と治療、予防方法
解説
犬の自己免疫性疾患のなかでとくに多い病気で、鼻の周囲の脱毛やかさぶたに始まり、口のまわり、耳、足、陰部などに広がるのが一般的な症状です。脱毛だけの場合、かゆみはあまりないようですが、かさぶたがはがれると、その部位が化膿して痛みを伴います。紫外線が関係しているといわれ、ビション・フリーゼなどの白い毛の犬に比較的多いようです。
なりやすい犬種
ビション・フリーゼなどの白い毛の犬
天疱瘡の治療
診断そのものが難しい病気で、確立された治療法はありません。症状を改善するため、ステロイドや免疫抑制剤などを投与します。
天疱瘡の予防
強い紫外線が発病に何らかの影響を与えていると考えられるので、紫外線を避けるよう注意することが予防につながります。
UP DATE