犬と暮らす
UP DATE
犬が「体をブルブルする」理由を解説 嫌な気持ちを切り替えたいサインのことも!
体が濡れているときに犬が体をブルブルッとすることがありますが、このように犬が体をブルブルと震わせるのは他にも理由があるようです。今回、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
犬が体をブルブルと震わせる理由
——犬が体をブルブルッと震わせるとき、どのような理由が考えられますか?
いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「犬が濡れた被毛の水分を飛ばすときのように、勢いよく体をブルブルッと振るのは、嫌な気持ちや不安な気持ちを感じた際に、その気持ちを切り替えたい感覚から自然にすることがあるしぐさです。
また、カーミングシグナル(犬同士がコミュニケーションをとる際に使う、特定のしぐさ)として、緊張感を緩めてリラックスしたい際にする場合もあります」
犬が体をブルブルしているときに配慮したいこと
——体をブルブルッとするのは、犬なりにちゃんと理由があるのですね。そのしぐさが見られた際、飼い主さんはどのような配慮をしてあげるとよいですか?
獣医師:
「特に緊張感や不安感を感じた際に、気持ちを切り替えたい感覚から、ブルブルッとするしぐさをすることも少なくありません。
そこで、愛犬にそういったそぶりが見られたら、心地よく気持ちを切り替えられるよう、サポートをしてあげるのがおすすめです。
たとえば、飼い主さんのほうから穏やかな声掛けをしてなでてあげるなどのコミュニケーションをとったり、遊びに誘うなど楽しい気持ちを促すきっかけを作ってあげるとよいでしょう」
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE