子犬がキューンと鳴いていると、「どうしたの?」と心配になりますよね。生後7カ月までは新しい環境に慣れておらず、あらゆるものに不安を感じて鳴きやすい時期。今回は、シチュエーション別に子犬が鳴く理由を解説。可愛い子犬たちの写真も紹介しますよ!
「夜鳴き」をする理由
新しい環境に迎えてからの数週間は、子犬も不安を感じやすい時期。寂しさから、夜になるとキューンと鳴いてしまうことがあります。
この夜鳴きは迎えた当日から起こりやすく、対策を誤ると一生続く可能性も。
もし、飼い主さんが「かわいそうだから」と様子を見に行ったり、そばで寝たり、サークルから出してしまったりすると、犬は「吠えれば、かまってもらえる」ということを学習してしまうでしょう。様子を見に行きたくなりますが、吠えを習慣化させないためにはガマンが必要です。
体に合ったクレートを用意、静かな場所に置いて
子犬の体に合ったクレートを用意して、暗くて静かな場所に置いて。サークルやクレートの上から布をかけるとよりリラックスできます。
「興奮吠え」をする理由
成長過程にある子犬は、感情をどう制御すればいいのかわからないので、ちょっとしたことにも激しく興奮して吠えやすい時期です。そのため、興奮したときに指示やしつけで落ち着けるようにし、犬にクールダウンの仕方を教えてあげる必要があるでしょう。
うなりが強くなり始めたらオスワリをさせる
例えば、遊びの最中に興奮してしまうような場合には、うなりが強くなり始めたらおもちゃを後ろ手に隠してオスワリさせます。落ち着くまで遊びを中断して、「落ち着いていれば遊んでもらえる」ということを教えていきましょう。
「おねだり吠え」をする理由
犬は食べ物や遊びをおねだりして、鳴くことがあります。子犬に鳴いておやつなどをねだられると応えてしまいたくなりますが、可愛いからと甘やかしていると、一生吠えてねだられ続ける可能性があるでしょう。
吠えたときに飼い主さんが応えることで、犬は「吠えれば○○してもらえる」ということを学んでしまいます。
吠えている間は目も合わせず完全に無視する
おねだり吠えの対策には徹底した無視が効果的です。無視をするのは心苦しいかもしれませんが、ここで応えると愛犬はずっと吠え続けなければいけないことにも。目も合わせず完全な無視をして、吠えなくなったら落ち着いた声でクールにほめて。「吠えても応えてもらえない」と伝わるでしょう。
可愛い子犬たちの画像をご紹介♪
日々新しい経験をする子犬時代は、身のまわりにあるいろいろな物に興味を示して、夢中になることも。ここからは、そんな子犬たちの可愛い写真を紹介します。
どうしても、これが欲しい
テーブルの上に置かれた物を見つめているのは、トイ・プードルのモカくん。「どうしても、これが欲しい」という眼差しで見つめる姿が、とっても可愛いです。このあと、欲しい物を手に入れることはできたのでしょうか。
じゅうたんをカミカミ
じゅうたんをカミカミしているのは、マルチーズのはなちゃん。「これ、なんだろう?」と様子を探るような瞳で噛む姿が、何とも言えず可愛いです。じゅうたんの感触は、これでおぼえられたかな!?
新しいおもちゃで遊んじゃう
新しいおもちゃで遊んでいるのは、柴のまるくん。集中して前足で遊んでいるせいか、後ろの足がピーンと伸びて、上半身と違う動きになっているみたい。後ろ足を忘れて遊んでしまう姿は、見ているだけで癒されます。
揺れるカーテンが気になっちゃう
風に揺れるカーテンが気になって見つめているのは、チワワのここなっつくん。カーテンの揺れる様子が不思議だったようで、じーっと見つめています。なんにでも興味を示してしまうところは、子犬ならではの可愛さといえるでしょう。
子犬はよく鳴き、さまざまな経験を積んで大きくなっていきます。そのときの飼い主さんの関わり方がその後を大きく左右するので、しっかりとしつけて、子犬に大切なことを教えてあげましょう。
参考/「いぬのきもち」2018年4月号『愛犬の吠えに一生困らないための年代別吠え攻略ガイド』(監修:獣医師 ぬのかわ犬猫病院中田分院院長 石田陽子先生、日本動物病院協会認定家庭犬しつけインストラクター 戸田美由紀先生)
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。