犬と暮らす
UP DATE
コミュニケーションがカギとなる? 犬との暮らしを楽しむポイント
犬との暮らしを楽しむポイントついて、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
愛犬との信頼関係を築くにはコミュニケーションが欠かせない
岡本先生:
「そうですね。これは、愛犬とコミュニケーションをとることによって、言葉がなくてもお互いの気持ちがわかりやすくなって信頼関係が成立することや、犬が家庭や人間社会で安全に楽しく暮らしていくためにも必要なことだからです。」
愛犬ともっと仲良くなるためにできること
岡本先生:
「愛犬によく話しかけたり、体を撫でるなどスキンシップをとったり、愛犬の行動や表情を観察することが大切です。
例えば、日常的に『おいで』や『待て』などをすることで、愛犬とコミュニケーションをとり、上手にできたらたくさん褒めてあげるというのもよいでしょう。」
愛犬との暮らしを楽しむためにできること
岡本先生:
「人と犬が健全な信頼関係を築くことはとても大切ですね。
飼い主さんを信頼している犬は、安心してストレスが少ない生活を送ることができます。
しかし、甘やかし過ぎてわがままになったり、常に一緒に居すぎることで分離不安になってしまうと、飼い主さんも愛犬も、双方が楽しく生活することが難しくなってしまうので気をつけてください。」
愛犬との暮らしをもっと楽しみたい! こんなときは、日頃のコミュニケーションや接し方を考えてみるとよいかもしれませんね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE