1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の兆候
  5. 犬の「吐く」には2種類ある ”嘔吐と吐出”の違いと原因とは

犬と暮らす

UP DATE

犬の「吐く」には2種類ある ”嘔吐と吐出”の違いと原因とは

愛犬が突然口から食べたものや胃液などを吐いたとき、飼い主さんは心配になってしまいますよね? この「吐く」には「嘔吐」と「吐出」という2種類の意味があるそうです。

では、その2つの違いとはどのようなものなのでしょうか。

「犬の嘔吐と吐出の違いと原因」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

犬の嘔吐と吐出の違いと原因

犬の「吐く」には2種類ある? 嘔吐と吐出の違いと原因とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
個体差はありますが、犬が「吐く」という行動はよくあることです。

犬が口から何らかのものを吐いた場合には、「嘔吐」「吐出」と呼ばれる2つの種類があります。

犬の嘔吐が起こる原因

最初に嘔吐についてみていきましょう。
「嘔吐」とは、胃や腸の中にあるものを口から出すことをいいます。

犬の嘔吐が起こる原因として、空腹、消化不良(食べすぎ、食べ慣れないものを食べた)胃炎や内臓疾患、食物アレルギー、前庭疾患などがあげられます。

犬の吐出が起こる原因

次に吐出です。「吐出」とは、食べたものや飲み込んだ物が胃に入る前に口から出ることをいいます。

犬の吐出が起こる原因として、食道内異物や先天性の血管輪異常、巨大食道症などがあげられます。
また、そういったはっきりとした病的な要因が認められない犬でも、多量の食事をごく短時間で一気に食べてしまうような、いわゆる“早食い”しがちな場合には、次々と飲み込んだ多量の食べ物がスムーズに食道を通過できずに、途中で滞ってしまうことがまれにあります。そういった際には、食後少し経ってから吐出の症状が見られることがあります。

愛犬が「吐いた」ときにできること

犬の「吐く」には2種類ある? 嘔吐と吐出の違いと原因とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が口からものを吐いたとき、飼い主さんができることとしては、吐いた時の犬の様子や内容物、日時などを観察し、記録しておくことです。

たとえば、
  • どのようなものを吐いたのか、何が混ざっていたのか

  • どれくらいの量を吐いたのか

  • 何時に吐いたのか

  • 何回くらい吐いたのか

  • よく吐くことがあるのか、どんなタイミングで吐いたのか

  • 吐いた後の様子。元気や、その後の食欲など

これらの情報は診察の際に役立つ可能性があります。

愛犬が吐いたときは動物病院の受診を検討すること

パグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が吐いたとき、動物病院を受診するか迷われる飼い主さんもいらっしゃるかと思います。

吐いた後に元気や食欲がなかったり、1日で何回も吐く場合は受診をする目安になりますが、気になることがある場合は飼い主さんが自己判断せずに、まずはかかりつけの動物病院を受診しましょう。

同じ「吐く」でも、胃に入る前と後では「嘔吐」と「吐出」2つの違いがあります。参考にしてください。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る