1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. “旦那柴”のオナラを嗅いで、立ち去る“嫁柴”… 犬はオナラをどのように認識しているの?|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

“旦那柴”のオナラを嗅いで、立ち去る“嫁柴”… 犬はオナラをどのように認識しているの?|獣医師解説

犬や猫を多頭飼いしていると、おもしろくてほっこりするやりとりを見せてくれることがありますよね。
寄り添うQ太郎くんとみかんちゃん
@sibamikanqtaro
Twitterユーザー@sibamikanqtaroさんの愛犬・柴犬のみかんちゃん(写真左)とQ太郎くん(写真右)は、とっても仲良しな柴犬夫婦♪ そんな2頭は、夫婦漫才をしているかのようなやりとりを見せてくれたようなのです。

仲良く寄り添う柴犬夫婦

寄り添うQ太郎くんとみかんちゃん
(写真左から)Q太郎くん、みかんちゃん
@sibamikanqtaro
ピタッと寄り添って、おもちゃのデンタルボーンをカミカミする柴犬夫婦。本当に仲が良さそうで、微笑ましい光景ですね♪

でもこのあと、真顔のQ太郎くんがしれ〜っと「オナラ」をしちゃったんです!

Q太郎くんからものすごいガス臭が!?

オナラをしたQ太郎くん
「え!!!」
@sibamikanqtaro
すると、夢中でカミカミしていたみかんちゃんが、「え! なに!?」とでもいうかのように、Q太郎くんのお尻をガン見! そんなにすごいニオイだったのでしょうか…(笑)

飼い主さんによると、「Q太郎は常習犯。いつもその場にいる人たちに総ツッコミされます」とのこと。Q太郎くんのオナラは、みかんちゃんだけでなく飼い主さんたちにもわかるぐらい強烈なようですね!(笑)

「ごめん」と謝るも…

オナラをしたQ太郎くん
あぁ…。
@sibamikanqtaro
甘えながら「ごめん〜」と謝るようなそぶりを見せるQ太郎くん。でも、発砲されたガス臭に耐えられなかったみかんちゃんは、「もう知らない!」というかのように、どこかへ行ってしまうのでした。

残されたQ太郎くんの横顔が、なんだか寂しそうに見えますね…(笑)

柴犬夫婦について、飼い主さんに話を聞いた!

おもしろ可愛いやりとりを見せてくれた柴犬夫婦。当時の様子などについて、飼い主さんにお話を伺いました!
——先程の動画は、2019年12月に投稿されたものですね。当時の状況について教えてください。
飼い主さん:
「ご夫婦が密着してデンタルボーンを噛み出したので撮影を始めたら、何やら臭ってきたんです。

Q太郎は自分でもニオイに気づいていましたが、隣の嫁・みかんにもすぐに気づかれ…。Q太郎はすかさずみかんに甘えていましたが、ダメだったようですね(笑)」
——夫婦漫才を見ているかのようで、見ていてほっこりしました!
飼い主さん:
「あのときは、笑いを堪えて撮影していました!(笑)」

【獣医師解説】ほかの犬のオナラを嗅いだときの犬の反応は?

見つめるQ太郎くんとみかんちゃん
@sibamikanqtaro
犬はほかの犬のオナラについて、どのように認識しているのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました
岡本先生:
「犬にとってオナラというものは、ニオイの個人情報の1つだと認識している可能性が高いのではないでしょうか。突然、自分自身からオナラが出てしまって驚く犬がいることからも、犬は『オナラをする』という行動自体への認識はないのかなと思います。

犬が散歩中に、ほかの犬の排泄物のニオイを嗅いで確認することがありますよね。それと同じように、ほかの犬のオナラに関しても『ニオイの情報を知ろう』として、積極的に嗅ぐことが多いです。

Q太郎くんのオナラのニオイを嗅いで、みかんちゃんは立ち去ってしまったようですね。一般的に、犬がオナラを臭いと思っている可能性は低いですが、好きなニオイではなかったのかもしれませんね」
Q太郎くんとみかんちゃん
「みかんのほうが強くて、かかあ天下」だという柴犬夫婦。
@sibamikanqtaro
オナラのことでちょっと不穏な空気(?)が流れてしまった柴犬夫婦ですが、普段からとっても仲良しなんです。

たとえ喧嘩をしてもいつも一緒にいるそうで、飼い主さんはそんなところが「この夫婦のいいところ」だと話していました!
写真提供・取材協力/Twitter(@sibamikanqtaroさん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/凛香
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る