1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が甘えたいときにみせる4つのサイン 愛犬の気持ちを読み取るポイントとは?

犬と暮らす

UP DATE

犬が甘えたいときにみせる4つのサイン 愛犬の気持ちを読み取るポイントとは?

愛犬が甘える姿はとても可愛いですよね。では、犬が甘えたいときはどのような行動がみられるのでしょうか?

「犬が甘えたいときにみせるサイン」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬が甘える理由とは?

犬が甘えたいときにみせる4つのサイン 愛犬の気持ちを汲み取ろう!  いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は何かを要求しているときや寂しかったとき、嬉しかったときなどに人に甘えてくることがあります。

犬が甘える理由として、
  • 撫でてほしい

  • 構ってほしい

  • 遊んでほしい

  • おやつやごはんがほしい

  • 散歩に行きたい

などの気持ちがあることが考えられます。

犬は甘えるとどんな行動をする? 甘えのサインとは

お気に入りのおもちゃをカミカミ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ではここからは、犬が人に甘えているときの行動についてみていきましょう。

犬が甘えたいサイン①撫でるのをやめると前足を出す

人が撫でるのをやめると犬が前足をねぇねぇと出してくるのは『撫でるのをやめないで』『離れていっちゃうの? 』『もっと一緒にいたい』という気持ちからくる犬の行動といえます。

犬が甘えたいサイン②体をすり寄せる・押し付けてくる

犬が人に体をすり寄せたり、押し付けてくるのは、『甘えたい』『構ってほしい』『もっと撫でてほしい』という気持ちから安心感を得ていたり、コミュニケーションをとっている行動といえます。

犬が甘えたいサイン③耳の位置が変わる

犬が甘えているときに立ち耳のコはヒコーキ耳になったり、垂れ耳のコはしっぽ側に耳の付け根が動くことが多いです。

犬の甘えたいサイン④お腹を出す

犬が仰向けに寝転んでお腹を出す行動は、甘えたり、リラックスしているとき、構ってほしいときによくみられます。

犬の甘えたいサインに気づくポイント

犬が甘えたいときにみせる4つのサイン 愛犬の気持ちを汲み取ろう!  いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬がコミュニケーションを取ろうとしてきたとき、人に何を伝えようとしているのか、飼い主さんがその気持ちを汲み取ってあげることで、犬の甘えているサインに気づきやすくなります。

愛犬のとる行動やしぐさに対して『今どんな気持ちなのかな? 』と考えながら接してあげたいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る