犬と暮らす
UP DATE
「与え方次第では犬に危険がある」夏が旬の野菜や果物 与える際の注意点とは
「与え方次第では愛犬に危険がある 夏が旬の食材」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
与え方次第で危険な夏の食材①桃
しかし、犬が葉や茎、種を食べると中毒を起こすことが報告されています。特に種は有毒のシアン化合物が含まれているので、桃の果肉だけを与えて誤食に注意しましょう。
また、中毒だけではなく種による腸閉塞のリスクもありますので、犬が口にしないように処理してください。
与え方次第で危険な夏の食材②とうもろこし
どうもろこしの誤食はそのままでも芯だけでも食道や胃、腸に詰まる危険があります。愛犬がとうもろこしを芯ごと食べないように、芯を捨てるまで管理してください。
与え方次第で危険な夏の食材③さくらんぼ
果実が小さいことから種を誤食する可能性が高いので、葉や茎、種をしっかり取り除き、一口大に切った果肉のみを与えましょう。
与え方に注意する夏の食材④ピーマン
ただし、ピーマンの皮は細胞がかたいため、食べすぎると下痢につながることもあるので、与える際は加熱した少量だけにしましょう。
与え方に注意する夏の食材⑤枝豆
ただし、必ず加熱をし、さやと薄皮を取り除き、塩を加えず与えましょう。消化をしやすくするために刻んだりすりつぶすのもよいです。
注意点として、枝豆は未成熟の大豆であることから、大豆アレルギーのある犬は反応を起こす可能性があります。初めて与えるときは、必ず少量にして様子をみて、もし下痢や体の痒みなどが現れたら、与えるのをすぐに止めて獣医師に相談しましょう。
犬に与えるのはNG! 夏が旬の危険な食材「イチジク」と「ブドウ」
①無花果(イチジク)
種も多く、摂取すると口内が炎症を起こしたり、嘔吐やよだれの症状を引き起こす場合もあるので、犬には与えないようにしてください。
②葡萄(ブドウ)
腎不全の場合は特に危険で、重篤症状を引き起こす可能性もあります。干しブドウも同じ危険性があるので、犬には与えないようにしましょう。
私たちの食卓に並ぶ食材には、愛犬に与える際に注意するべきものも多いです。旬の食材を与えたいという飼い主さんは参考にしてください。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE