1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が食後に汚れた口を拭く? 口周りを一生懸命に拭く行動の理由とは

犬と暮らす

UP DATE

犬が食後に汚れた口を拭く? 口周りを一生懸命に拭く行動の理由とは

愛犬が「食後に口を拭きにやってくる」「水を飲んだ後に口周りをソファなどにこすりつけている」こんな場面を目撃したことはありませんか?

ごはんの後や水を飲んだ後などにみられるこのような犬の行動には、どのような理由があるのでしょうか。

「犬が食後などに口周りを擦りつける行動」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

口の周りをきれいにしようとする犬がいる

犬が食後に汚れた口を拭きにくる? 口周りを一生懸命に拭く謎行動とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬のなかには、食後や水を飲んだ後に飼い主の洋服やソファ、ベッド、床などで口周りを拭いたりこすりつけようとするコがいるようです。どうしてこのような行動をするのでしょうか?

岡本先生:「犬が食後や水を飲んだ後に口の周りをどこかにこすりつけるという行動は、口の周りの水分を拭き取るためであったり、自分で舐め取るよりも効率がよいと学習したからだと考えられます。」

飼い主の洋服で口を拭こうとするのはどうして?

犬が食後に汚れた口を拭きにくる? 口周りを一生懸命に拭く謎行動とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――なかには、口周りが汚れたり濡れたまま、わざわざ飼い主の洋服に口を拭きにくるコもいるようです。この場合はどのようなつもりで拭きにくるのでしょうか?

岡本先生:「飼い主さんのところにわざわざやってきて口を拭こうとする行動は、甘えたかったり、構ってほしい気持ちからくる行動だと考えられます。

また、口の周りについた水分などを飼い主さんにつけたときのリアクションがおもしろいことや楽しいことを学習したため繰り返している可能性がありますね。」

犬が汚れた口を拭きにくる場合の対処法

ミニチュア・プードル
――犬が汚れた口を飼い主のところに拭きにくる場合の対処法はありますか?

岡本先生:「拭きに来る前にタオルでお顔を拭いてあげるとよいかと思います。汚れが目立つコや、顔のシワが深いコはホットタオルで蒸らしながら清潔にしてあげるとよいでしょう。」

犬にもそれぞれ個性があるので、愛犬の性格に合わせて対応してあげたいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る