犬と暮らす
UP DATE
犬が嫌がる場所・苦手に感じやすい場所とは
「犬が嫌がる場所・苦手な場所」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬が嫌がりやすい状況には共通する傾向がある
- 初めて訪れた場所
- 知らない人がいる状況
- ほかの犬や動物が多い状況
- 車の車内
などを嫌がる犬は多いです。
初めて訪れた場所や知らない人がいる状況では、警戒心の強い、ルーティンを好むコほど緊張感がより強くなります。
また、車の車内では、振動や車内の音が苦手であったり、車に乗ることに慣れていないなど、緊張感から苦手に感じるコは多いようです。
犬が嫌がりやすい場所とその理由
①飼い主と離れる場所
例えば、動物病院では診察時に体を保定されたり痛かった記憶、入院をした記憶などのマイナスなイメージがあることで苦手に感じるコがいます。
他にもトリミングサロンでは、懐く相手が限られているコの場合など、飼い主さんがいなくなる不安感やトリマーさんへの緊張感から苦手に感じるコがいます。
②歩きにくい場所
③大きな音がする場所
犬が嫌がる様子をみせたときの対応
愛犬の苦手な場所を克服したい場合は、同じ場所を短い時間から何度も繰り返し訪れることで慣らす方法があります。このとき、少し慣れてきたらおやつなどのご褒美を与えることでよい思い出を積極的に作ってあげるとよいでしょう。
愛犬がどのような場所を苦手に感じているかを理解してあげると、お散歩やお出かけがもっと楽しいものになるかもしれませんね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE