1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬は小さな子どもを見たときに「見守る」ような行動をする? 一緒に暮らす上で注意したい点は|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

犬は小さな子どもを見たときに「見守る」ような行動をする? 一緒に暮らす上で注意したい点は|獣医師解説

犬と小さなお子さんが仲睦まじく一緒にいる光景は、微笑ましいですよね。

【調査】愛犬は小さな子どもに対して、まるで子守をするかのような行動を見せたことがある?

いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と子どもに関するアンケートvol.01』
いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と子どもに関するアンケートvol.01』 回答50件
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、小さなお子さんがいる家庭で犬を飼った経験のある50名にアンケート調査を実施。「愛犬は小さな子どもに対して、そばで見守ったりするなど、まるで子守をするかのような行動を見せたことがあるか」聞いたところ、飼い主さんの約3割が該当する結果になりました。

【目撃談】まるで子守をしていた!? 愛犬とお子さんのエピソード

ソファでくつろぐゴールデン・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬は小さな子どもに対して、どのような行動を見せたのでしょうか。飼い主さんから寄せられたエピソードを紹介します。
  • 「娘が赤ちゃんの時に、何をされても黙って耐えていたのを覚えています」

  • 「子どもが寝ているそばで一緒に寝ていたり、泣いているときに近くにいたりした」

  • 「泣きそうになる前に、必ず小さくワンッと軽く吠え、子どもがいるベビーベッドに向かい、また家族のところに戻り、ミルク作りや離乳食作り中ですぐ行けない時は軽くパンツやスカートの裾を咥え、誘導していました。つかまり立ちが始まると一時も離れず、危なそうな時は吠え、自らの身体でガードしていました」
笑顔が可愛いヨークシャー・テリア
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「兄弟喧嘩をすると間に入る」

  • 「赤ちゃんが泣いたら、すぐさま駆け寄ってきて、頬をツンツンして、体周りから離れず見守る行動が多々ありました」

  • 「娘が熱でぐったりしている時に、飼っていた犬が片時も娘から離れず、横で一緒に寝ていました」

  • 「実家で飼っていた犬は、娘がお昼寝をしていると必ず寄り添うように一緒に寝ていた。他の家族が近寄ると、ウーっと言って、邪魔しないように守っていた。娘が起きている時には逃げて回るのに、不思議だった」
可愛い表情をする犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「先代ワンコは、息子がまだヨチヨチ歩きの頃、まるで母親のように隣で寄り添うように歩いていた」

  • 「子どもを叱っている時に、息子の横にお座りして一緒に叱られてるようでした。叱り終わった後、息子にトントンして慰めていました。息子も愛犬に抱きついていました」

  • 「何をされても怒らず、優しく見守ってる感じでした。転んだりするとそばに行って、汚れた所をなめたり、泣いたりすると『泣かないで』と言ってるように顔をなめてました」

【獣医師解説】犬は小さな子どもを見たときに、見守るような行動を見せる?

お座りするパグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちからさまざまなエピソードが寄せられましたが、犬は小さな子どもを見たときに、見守るような行動を見せることがあるものなのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「犬は小さな子どもを見たときに、まるで見守るかのような行動を見せることがあります。たとえば…
・他の家族や他人から子どもを守るような行動をする
・子どもが寝ているときに見守る
・危険がないか子どもや周りを観察して見守る
などといった行動を見せることがあるでしょう。このような行動をするのは、仲間意識が強く、飼い主さんに忠実な犬に多いと思われます」

小さなお子さんが犬と暮らすと、どのような影響がある?

岡本先生:
「小さなお子さんが犬と暮らすと、動物への接し方を学べたり、“きょうだい”のようにさまざまなことを教え合えることができるなど、良い影響があるでしょう。

ただ、お子さんと犬が一緒に暮らすうえで注意したいことも。お互いに悪意がなくてもトラブルが起こる可能性があるので、飼い主さんは十分に気をつけてあげてください。愛犬のことを『家族だからと100%安全』と思わず、犬としての本能が少なからずあるのを忘れないことが大切です。

たとえば、飼い主さんが目を離す際は愛犬や小さなお子さんのどちらかをサークルに入れるなど、日頃から安全を考慮した対策を意識してみるとよいでしょう」
いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と子どもに関するアンケートvol.01』
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る