1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の兆候
  5. 「犬パラインフルエンザ感染症」ってどんな病気?

犬と暮らす

UP DATE

「犬パラインフルエンザ感染症」ってどんな病気?

犬がかかる感染症にはさまざまなものがありますが、混合ワクチンを接種することで予防できる病気もあります。

数ある犬の感染症のなかから「犬パラインフルエンザ感染症」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬パラインフルエンザ感染症とは

犬パラインフルエンザ感染症ってどんな病気? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬パラインフルエンザ感染症は、パラミクソウイルス科の犬パラインフルエンザウイルスの感染症で、くしゃみや咳などの呼吸器症状、鼻水、発熱、元気減少、食欲不振といった風邪に似た症状が出る特徴があります。

また名前にインフルエンザと入っていますが、犬や人のインフルエンザとはまったくの別のものです。

「犬パラインフルエンザ感染症」と「ケンネルコフ」の関係

「犬パラインフルエンザ感染症」は単独ではなく他の細菌やウイルスとの混合感染が多くみられる病気で、犬パラインフルエンザウイルスを中心とした伝染病の呼吸器症候群を「ケンネルコフ」といいます。

犬パラインフルエンザ感染症の原因と治療

犬パラインフルエンザ感染症ってどんな病気? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬パラインフルエンザ感染症の原因は、感染犬からのくしゃみや咳からの飛沫感染で、子犬やワクチンを接種していない犬がかかりやすいです。

犬パラインフルエンザ感染症は呼吸器症状がメインとなるため、感染した場合では症状によって抗菌剤、鎮咳剤、気管支拡張剤、ネブライザーによる治療が行われます。

犬パラインフルエンザ感染症の予防方法

ミニチュア・シュナウザー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬パラインフルエンザ感染症は、「犬パラインフルエンザ感染症」が含まれる混合ワクチンを接種することで感染率を下げることができます。

混合ワクチンは、愛犬が病気にかからないように、また発病しても重症化しないようにするために体の中に免疫を作るものです。混合ワクチンでどのような病気の予防ができるのかを知っておくことは大切ですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
参考/『【獣医師が解説】犬のワクチンの必要性|種類や回数~選び方まで解説』
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る