犬と暮らす
UP DATE
犬が顔を「カキカキ」する理由 獣医師の先生に聞いてみた
犬が体をかく仕草は日常でよくみかけますよね。では、犬が前足や後ろ足を使って顔を「カキカキ」する仕草にはどのような理由があるのでしょうか。
「犬が顔をかく理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。
「犬が顔をかく理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。
犬が顔をかくのはどうして?
犬が顔をかく仕草をするとき、多くの場合は目や口のまわり、耳などにかゆみや違和感があることが多いです。
そのほかには、
などでも顔をかく仕草をするコもいます。
そのほかには、
- かまって欲しいとき
- ストレスを感じているとき
- 緊張しているとき
- 眠いとき
などでも顔をかく仕草をするコもいます。
顔を後ろ足で「カキカキ」するときの犬のキモチ
犬は耳や口まわりがかゆいときに、後ろ足を使って顔をかくことが多いです。
また、ストレスを感じていたり緊張している場合にも自分を落ち着かせようとして後ろ足で顔をかくことがあります。
また、ストレスを感じていたり緊張している場合にも自分を落ち着かせようとして後ろ足で顔をかくことがあります。
顔を前足で「カキカキ」するときの犬のキモチ
犬は目や口、鼻などに違和感があるときに、後ろ足だけでなく前足を使って顔をかくことがあります。
また、「退屈だな」「暇だな」と感じているときにも前足で顔をかくことがありますが、この行動は、顔を前足でかいていると飼い主さんが声をかけてくれたり、心配してくれた記憶から、自分に気を引こうとしていることなどが考えられます。そのほかにも、眠いときなどでも前足で顔をかくことがあるでしょう。
また、「退屈だな」「暇だな」と感じているときにも前足で顔をかくことがありますが、この行動は、顔を前足でかいていると飼い主さんが声をかけてくれたり、心配してくれた記憶から、自分に気を引こうとしていることなどが考えられます。そのほかにも、眠いときなどでも前足で顔をかくことがあるでしょう。
犬が頻繁に顔をかくときの注意点
もし、愛犬が顔の同じ場所を頻繁にかいている場合は、かゆみや違和感を感じている可能性があるため、目や耳、口まわりなどに異常がないかをチェックし、必要に応じて動物病院を受診しましょう。
また、愛犬の顔をかく仕草が、
など、特定の場面でよく顔をかいているときは、犬にとって遊びが足りないことや緊張、ストレスなどが背景にある可能性も考えられます。
この場合は、愛犬と一緒に遊ぶ時間が十分であるか、またストレスになっていることがないかを考えたり、コミュニケーションをしっかりとるなど愛犬との接し方を見直してみるとよいでしょう。
犬が顔を頻繁に「カキカキ」する仕草は、体がかゆい以外に愛犬からの「構ってアピール」かもしれません。参考にしてくださいね。
また、愛犬の顔をかく仕草が、
- 飼い主を見つめながらかいている
- 一頭だけでいるときに多くみられる
など、特定の場面でよく顔をかいているときは、犬にとって遊びが足りないことや緊張、ストレスなどが背景にある可能性も考えられます。
この場合は、愛犬と一緒に遊ぶ時間が十分であるか、またストレスになっていることがないかを考えたり、コミュニケーションをしっかりとるなど愛犬との接し方を見直してみるとよいでしょう。
犬が顔を頻繁に「カキカキ」する仕草は、体がかゆい以外に愛犬からの「構ってアピール」かもしれません。参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY 犬と暮らす
UP DATE