1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. なぜペロペロなめているの? 犬が自分の体をなめる理由とは

犬と暮らす

UP DATE

なぜペロペロなめているの? 犬が自分の体をなめる理由とは

愛犬が自分の体を「ペロペロ」となめている様子をみたことはありませんか? そもそも、犬が体をなめるしぐさにはどのような理由があるのでしょうか。

「犬が自分の体をなめる理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬はさまざまな理由で体をなめることがある

どうして「ペロペロ」なめているの? 犬が自分の体をなめる理由とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬はどのような理由で「体をなめる」というしぐさをみせるのでしょうか?

岡本先生:
「犬が自分の体をなめているときでは、たとえば、
  • 体についたニオイや汚れを取りたい

  • 痒いところがある

  • 痛いところがある

  • 傷口をなめたい

  • 体をなめることで気持ちを落ち着かせたいなど

といった理由があることが考えられます。」

犬が自分の体をなめるのは自然な行動

どうして「ペロペロ」なめているの? 犬が自分の体をなめる理由とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が体をなめているときはどのように対応すればよいでしょうか。

岡本先生:
「犬が自分の体をなめるという行動は自然なことです。

ただし、体をなめ続けていたり、日常生活に支障が出ていたり、体をなめることに一生懸命で飼い主さんの声掛けにも反応しないといった場合では、異常な行動である可能性も考えられるため注意が必要です。」

犬は心の変化でも体をなめることがある

ラブラドール・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が体をなめているときに注意すべきことはありますか?

岡本先生:
「犬が体を頻繁になめていると、皮膚が赤くなったり皮膚に炎症が起こることが考えられますが、そのほかにも不安などの心の変化から体をなめている場合もあります。

心の変化に関しては、原因やその犬によって行動が変わるため、愛犬にいつもと違った行動がないか、不安につながるような変化や出来事がなかったかを気にかけて、愛犬の不安に気がつけることが大切だと思います。」

もし愛犬が体を頻繁になめている様子をみかけたら、皮膚のチェックだけではなく、愛犬の心の変化がなかったかについても振り返ることが必要ですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る