犬と暮らす
UP DATE
散歩中に犬が「ムシャムシャ」草を食べる、その理由とは?
「散歩中に草を食べる犬の心理」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬が草を食べる理由
岡本先生:
「犬が草を食べる理由として、草の食感が好きであったり、悪心(胃がムカムカする・気持ちが悪い)があるときなどに草を食べることが考えられます。
散歩中に草を食べることが習慣となっている犬の場合、純粋に草の味や食感を楽しんでいるコもいれば、草を食べることが癖になってしまっているコもいるかと思います。」
犬が道端の草を食べることで体調を崩す可能性も
岡本先生:
「道端や草むらなどに生えている雑草や芝生などには、除草剤がまかれていたり、草自体に毒性があるものが混ざって生えていることもあるため中毒を起こすことも考えられます。
また、犬が草を食べたときに消化不良によって消化器症状を起こすこともあるでしょう。」
草を食べてしまう犬への対処法
岡本先生:
「もし、愛犬が草のニオイを嗅いだり食べようとしたとしても、すぐに対応できるようにリードを短くもっていることで草の誤食を予防できます。また、日頃から草を食べさせないように飼い主さんが愛犬をしっかりコントロールすることが大切です。」
愛犬が草の誤食で体調を崩す可能性もあるので注意したいですね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE