1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の兆候
  5. オスとメス、それぞれなりやすい「おしっこの病気」とは

犬と暮らす

UP DATE

オスとメス、それぞれなりやすい「おしっこの病気」とは

寒い季節になると犬のおしっこの病気が多くなるといわれています。では、犬の尿路系の病気はオスとメスでどのような違いがあるのでしょうか。

「オス犬とメス犬がかかりやすいおしっこの病気」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。

犬のおしっこの病気が冬に多くなる理由

オスとメス、それぞれなりやすいおしっこの病気とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
寒くなると増えてくる犬の病気といえば尿路系の疾患(おしっこの病気)が挙げられます。この理由としては、寒くなって1日の飲水量が減ることでおしっこの量や回数が減ることが原因だといわれています。

また、おしっこの量が少なくなると尿が濃くなることから結石などができやすく、菌を外に押し出す役割も果たしている排尿が減ることで、膀胱内で菌が増えやすくなってしまうことなどが理由だと考えられています。

オス犬に多い尿路系の病気

ポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
オス犬に多くみられる尿路系の病気の特徴として、オスはメスと比べて尿道が細いため結石などが詰まりやすく、尿路閉塞などの病気になるリスクが高いです。

メス犬に多い尿路系の病気

小型犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
メス犬に多くみられる尿路系の病気の特徴として、メスはオスと比べておしっこが出る出口から膀胱までの距離が短く汚れやすい構造でもあるため、膀胱炎などを起こすリスクが高いです。

愛犬のおしっこの病気を予防するためにできること

オスとメス、それぞれなりやすいおしっこの病気とは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
オス犬とメス犬でかかりやすい病気に違いはありますが、おしっこに関わる病気を予防する方法としては、しっかりと水分を取り、十分な回数と十分な量のおしっこをすることが大切になります。

対策としてはウエットフードなども使ったり、水分摂取を積極的に行っていくことや、飼い主さんが愛犬に対してこまめにペットシートや屋外で排尿を促してあげることなどが予防になるのではないかと考えられます。

おしっこの病気が多くなる季節。愛犬のおしっこの量や回数、色の変化などもしっかり観察することが大切ですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る