1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 目の病気
  5. 目が勝手に動く? 犬の眼振の原因と対処法

犬と暮らす

UP DATE

目が勝手に動く? 犬の眼振の原因と対処法

「犬の目が揺れていたり、勝手に動いているように見える」愛犬にこのような症状がみられたら眼振が起こっている可能性があります。

犬に眼振がみられるときはどのように対処すればよいのでしょうか。

「犬の眼振」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

犬の眼振とは

目が勝手に動く? 犬の眼振の原因と対処法 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の眼振とは、犬の眼球が不随意に(意思とは無関係に)左右、上下、振り子状に揺れることをいいます。犬が自分で首を動かしてキョロキョロと周りを見渡す様子とは異なるものです。

犬に眼振が起こっているとき、眼球の揺れ以外にふらつきや嘔吐の症状が同時に出現しているほどの場合では、飼い主さんが異変に気が付くことができると思いますが、症状が軽い場合や寝たきりの犬の場合は眼振が起こっていることに気が付きにくいかもしれません。

犬に眼振が起こる原因

目が勝手に動く? 犬の眼振の原因と対処法 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬に眼振の症状がみられる原因には、内耳炎、中耳炎、特発性の前庭疾患、頭蓋内疾患などが挙げられます。

愛犬に眼振が起こったときの対処法

小型犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
もし愛犬に「目が揺れる」など眼振の症状がみられた場合は、まずは早急に動物病院を受診してください。

また、眼振によって目が回ることで運動失調が起こっていることが考えられます。

このため、自宅でのケアとしては、愛犬が家の中にある家具や物などにぶつかったり階段や段差などから落下しないようにサークルを使って囲んだり、危険のある場所をクッションなどで保護することが必要です。

犬に眼振が起こったときの対処方法を知っておくと、万が一の事態が起こったときに役に立つかもしれません。参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る