犬と暮らす
UP DATE
ドアの前で一列に並ぶ柴犬、一体なにを… 犬は「順番待ち」ができるものなのか?|獣医師解説
当時の状況について、飼い主さんに話を聞きました。
犬用通路の前で順番待ちをしている光景だった!
「冒頭の写真は、ココが通り道として使いたいのに、チョコがドアの前にいるせいで通れなくなっている状況です。横に並んで無理やり一緒に顔を出していることもあるのですが、このときのココは後ろで『邪魔だな』って顔で座っていました」
おりこうさんに順番待ち…と思いきや、犬用通路から顔を出したいチョコくんと、そこを通りたいココちゃんの「やりたいこと」が重なった瞬間だったようですね。
【獣医師解説】まるで順番待ちをするような犬の行動からわかること
「犬用通路から顔を出してドアの外の様子を観察するのが好きなチョコくんと、そこを通りたいココちゃんの姿が、まるで順番待ちをしているような光景に見えましたね。
今回のケースのように、犬は順番を待つような行動ができます。多頭飼いをしている家庭では、おやつをもらうときや、飼い主さんになでてもらう順番待ちをする光景はわりとよく見られるのではないかと思います。
たとえば、犬はなでてもらう順番を待つとき、同居犬の順番を優先してあげたり、自分がなでられる状況になるまで様子を見ながら待ったりなど、飼い主さんの状況を見ながら待つことも。このように順番を待つことができる犬の特徴は、どのような状況なのかをよく観察しているコや、我慢強い性格のコに多いでしょう」
ココちゃんとチョコくんの関係性は?
基本的にまったりしている母犬のココちゃんと、やんちゃな一面があるという息子のチョコくん。ココちゃんにちょっかいを出しては、チョコくんは怒られているのだとか。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE