1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ドアの前で一列に並ぶ柴犬、一体なにを… 犬は「順番待ち」ができるものなのか?|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

ドアの前で一列に並ぶ柴犬、一体なにを… 犬は「順番待ち」ができるものなのか?|獣医師解説

犬もしっかり「順番待ち」ができる…?
順番待ちをするココちゃん、チョコくん
@shiba_kokochoko
今回紹介するのは、Twitterユーザー@shiba_kokochokoさんの愛犬・チョコくん(写真奥)、ココちゃん(写真手前)。ドアの前に一列に並んでオスワリをしている2頭ですが、一体どのような状況なのでしょうか?

当時の状況について、飼い主さんに話を聞きました。

犬用通路の前で順番待ちをしている光景だった!

犬用の通路
ガラスが外されて犬用の通路になっている。
@shiba_kokochoko
実はこのドアは、ガラスの部分が1枚外されていて「犬用通路」になっているのだそうです。チョコくんがそこから顔を出しているのが好きなため、よくそこの前で座っているのだとか。しかし、ココちゃんは通り道として使いたいようで…。
飼い主さん:
「冒頭の写真は、ココが通り道として使いたいのに、チョコがドアの前にいるせいで通れなくなっている状況です。横に並んで無理やり一緒に顔を出していることもあるのですが、このときのココは後ろで『邪魔だな』って顔で座っていました」
このように順番待ちの状態になることは日常的によく見られる光景だそうで、このあとはココちゃんが無理やり通るか、通るのを諦めて寝ているのだそうです。

おりこうさんに順番待ち…と思いきや、犬用通路から顔を出したいチョコくんと、そこを通りたいココちゃんの「やりたいこと」が重なった瞬間だったようですね。

【獣医師解説】まるで順番待ちをするような犬の行動からわかること

順番待ちをするココちゃん、チョコくん
@shiba_kokochoko
このように、犬は順番を待つような行動ができるものなのでしょうか? いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「犬用通路から顔を出してドアの外の様子を観察するのが好きなチョコくんと、そこを通りたいココちゃんの姿が、まるで順番待ちをしているような光景に見えましたね。

今回のケースのように、犬は順番を待つような行動ができます。多頭飼いをしている家庭では、おやつをもらうときや、飼い主さんになでてもらう順番待ちをする光景はわりとよく見られるのではないかと思います。

たとえば、犬はなでてもらう順番を待つとき、同居犬の順番を優先してあげたり、自分がなでられる状況になるまで様子を見ながら待ったりなど、飼い主さんの状況を見ながら待つことも。このように順番を待つことができる犬の特徴は、どのような状況なのかをよく観察しているコや、我慢強い性格のコに多いでしょう」

ココちゃんとチョコくんの関係性は?

チョコくん、ココちゃん
(写真左:チョコくん/写真右:ココちゃん)
@shiba_kokochoko
可愛らしいやりとりを見せていたココちゃんとチョコくん。ココちゃんがチョコくんのお母さん犬で、親子の関係性なのだそうです。

基本的にまったりしている母犬のココちゃんと、やんちゃな一面があるという息子のチョコくん。ココちゃんにちょっかいを出しては、チョコくんは怒られているのだとか。
ココちゃん、チョコくん
@shiba_kokochoko
そんな2頭は、一緒にいることが多い仲良し親子。喧嘩していると思ったら並んで寝ていたり、一緒におやつを食べていたりと、気づいたらそばにいる光景が見られるようです。
甘えるチョコくん
甘えるチョコくん
@shiba_kokochoko
誰にでもかまってほしいタイプだというチョコくんは、飼い主さんがココちゃんをなでていると割り込んでくる“子どもっぽさ”があるのだそう。
「なでろ」のアピールをするココちゃん
「なでろ」のアピールが可愛いココちゃん。
@shiba_kokochoko
そんなときは譲ってあげるお母さんのココちゃんですが、チョコくんがいないところでは飼い主さんに甘えん坊な姿を見せるといいます。
見つめるココちゃん、チョコくん
@shiba_kokochoko
性格の違う2頭の愛犬と暮らしている飼い主さん。今日も2頭は、可愛らしい「順番待ち」をしているかも!?
写真提供・取材協力/Twitter(@shiba_kokochokoさん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る