1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ハスキー兄弟の「仲良しすぎる姿」が尊い! 新入り犬を溺愛する犬に見られる特徴は?|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

ハスキー兄弟の「仲良しすぎる姿」が尊い! 新入り犬を溺愛する犬に見られる特徴は?|獣医師解説

まったり中の兄弟犬の様子にキュン…。
コスモくんにあご乗せするアポロくん
(写真上から)アポロくん、コスモくん
@Apollo_Husky_12
今回紹介するのは、Twitterユーザー@Apollo_Husky_12さんの愛犬・アポロくん(兄/取材当時1才)、コスモくん(弟/取材当時、生後3カ月)。とある日、2頭は同じベッドでまったりとくつろいでいたのですが…よ〜く見ると、アポロくんがコスモくんの首元に「あご乗せ」をしていたんです!

アポロくん、コスモくんは“枕”じゃないよ〜(笑)

2頭の仲良しぶりにほっこり

コスモくんにあご乗せするアポロくん
@Apollo_Husky_12
一度は顔をあげるアポロくんでしたが…
コスモくんにあご乗せするアポロくん
ピタッ♡
@Apollo_Husky_12
またすぐにあご乗せをして、アポロくんはコスモくんのことを枕にしてしまうのでした(笑) ピタッと密着する、アポロくんとコスモくん。コスモくんはちょっぴり重たいかもしれませんが、2頭の仲良しぶりは見ていて微笑ましいですね!
そんなアポロくんとコスモくんについて、飼い主さんにくわしくお話を聞きました。

ひと遊びしたあとの出来事だった

コスモくんにあご乗せするアポロくん
@Apollo_Husky_12
先程の動画は、「ひと遊びした後のまったりタイム」の様子を撮影したものだそう。最初はアポロくんがコスモくんの耳をペロペロなめていたそうですが、少しするとアポロくんは「あご乗せ」をしてくつろぎ始めたのだそうです。
くつろぐコスモくん、アポロくん
@Apollo_Husky_12
あの光景を見たとき、飼い主さんはどのようなことを思ったのでしょうか。
飼い主さん:
「『ペロペロ→あご乗せ』をする瞬間から撮れていればなぁ…と後悔しながら動画を撮っていたのですが、アポロは一度起きあがり、またあごを乗せ直してくれました(笑) 秒数の関係でだいぶカットして投稿したのですが、2頭は結構長いことあの体勢でくつろいでいましたね」
コスモくんにあご乗せするアポロくん
@Apollo_Husky_12
飼い主さんによれば、2頭のこのようなやりとりは今回が初めてではないとのこと。しかし、いつもはコスモくんが逃げてしまったり、じゃれ合いがスタートしたりすることが多いようで、「今回のように、長い時間2頭で一緒にまったりしているのは珍しい」とのことでした。

アポロくんがコスモくんのことを溺愛?

コスモくんのニオイを嗅ぐアポロくん
@Apollo_Husky_12
コスモくんのことが大好きだというアポロくん。コスモくんと一緒に暮らし始めて何日か経つと、アポロくんはコスモくんのことをペロペロなめたりと、積極的に可愛がっていたといいます。

コスモくんを溺愛しているアポロくんですが、ちょっぴり愛が重たすぎることもあるようで…。
飼い主さん:
「アポロが体格差も考えずに遊びを仕掛けるので、最初はコスモからちょっと嫌われていたように感じます(笑)」

コスモくんを迎えて、アポロくんに変化が

仲良しなアポロくん、コスモくん
@apollo_husky_12
まだ一緒に暮らし始めたばかりのアポロくんとコスモくん。日常では、アポロくんがなにかとコスモくんのことを気にかけている姿が見られるそうで、飼い主さんはアポロくんの変化を感じているのだとか。
飼い主さん:
「アポロは1年以上“ひとりっ子”だったこともあり、コスモのことを鬱陶しく感じるときもあるようですが、病院などでコスモが家にいないとき、アポロは少し寂しいのか何回か遠吠えをするんです。遠吠えをほとんどしたことがないコだったので、驚きました」
寄り添うアポロくん、コスモくん
@apollo_husky_12
飼い主さん:
「また、コスモはまだお散歩ができないのですが、アポロがお散歩に行くときに抱っこ紐でコスモも一緒に行くことがあります。コスモを抱っこしている日は、アポロは私の横をピッタリと歩いてくれるんです。アポロなりに気を遣ってくれているのだろうなと、嬉しく感じています」
振り向くアポロくん、コスモくん
@Apollo_Husky_12
お兄ちゃんらしい頼もしい一面が見られるようになったアポロくんですが、弟のコスモくんと張り合ってしまうようなこともあるようで…。
飼い主さん:
「現在、コスモはさまざまな芸(トリック)を勉強中です。コスモに教える横で、アポロが『見て見て!』と言わんばかりに、横から芸をするのがとっても可愛いです。練習の妨げになるので柵を隔てて練習していても、柵越しに芸を披露してくれていますね(笑)」

【獣医師解説】あとからきた新入り犬を溺愛する犬の特徴

フセをするコスモくん、アポロくん
@apollo_husky_12
コスモくんのことが大好きで、積極的に可愛がっていたというアポロくん。新入り犬を溺愛する犬の心理や特徴について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「アポロくんは兄になり、弟分ができた気持ちなのだと投稿からうかがえます。コスモくんのお世話をしてあげることに、“兄として”のやりがいを感じているのではないでしょうか。

新入り犬を受け入れて溺愛するような犬の特徴は、社交性があるコで、おおらかな性格のコに多いと思います。一方で、新入り犬となかなか関係性を築けない犬は、その真逆の性格でしょう。

アポロくんとコスモくんの普段のやりとりを見ていると、人の兄弟のような信頼関係が築けていると思います。積極的にコスモくんのお世話をしたり、お手本を見せたりするアポロくん。時折鬱陶しそうにすることもあるようですが、コスモくんも受け入れている様子が伝わってきますね」
写真提供・取材協力/Twitter(@Apollo_Husky_12さん)、Instagram(@apollo_husky_12さん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る