1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 犬のウンチの異変 軟便や粘液便が続く場合の対処法

犬と暮らす

UP DATE

犬のウンチの異変 軟便や粘液便が続く場合の対処法

ウンチは健康のバロメーターともいわれますが、愛犬のウンチが下痢ではないものの軟便が出たり、ゼリーのようなものが付着する状態が続いているときはどのように対処をするとよいのでしょうか?

「犬の軟便や粘液便が続く場合の対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬の軟便ってどんなウンチ?

愛犬のウンチの異変 軟便や粘液便が続くときの対処法 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
まず最初に、犬の軟便についてお話しします。軟便とは、便の水分量が増えていつもより柔らかくなった状態を便のことをいいます。

軟便が出る原因としては、
  • お散歩や運動をした際に腸の運動が活発になったとき

  • 興奮や緊張をしているとき

  • 消化不良や大腸炎を起こしたとき

  • 食べすぎ

  • 消化に悪いものを食べた

  • 缶詰やパウチなど水分を多く含む食べ物を食べた、または水分を多くとった

  • 犬がストレスを感じた

などが挙げられます。

また、軟便が続いている場合では、感染性の大腸炎や食事のアレルギー、抗菌剤反応性腸炎、炎症性腸疾患などが考えられます。

犬の軟便が続く場合の対処法

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
もし、愛犬に軟便が続く場合は、食事の量を一時的に半分ほどに減らして、お腹を休める方法があります。

ただし、元気や食欲が落ちる、元気と食欲があっても何日も軟便が続く、排泄の頻度が増える、便の水分量がどんどん増しているという場合は、動物病院を受診した方がよいでしょう。

犬の粘液便ってどんなウンチ?

愛犬のウンチの異変 軟便や粘液便が続くときの対処法 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
次に粘液便についてみていきましょう。犬の粘液便とは、排便の際に便に透明〜半透明のスライム状やゼリー状のような粘液が出てくる便のことをいいます。

粘液便は、腸に炎症が起こって粘膜が剥がれやすくなっていると出やすくなりますが、腸の粘膜は定期的に剥がれて入れ替わるため、粘液便の状態が続かず、また便の量が増えなければ生理的な範囲だといえます。

犬に粘液便が続く場合の対処法

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
もし、愛犬に粘液便が出ている場合は、粘液便が続かないか、愛犬の様子でほかに気になる変化がないかなどを観察してください。

ただし、元気と食欲が落ちている、元気と食欲があっても何日も粘液便が続いている、便がどんどんゆるくなってきているという場合は、一度動物病院を受診するとよいでしょう。

愛犬のウンチの異変はそのままにせず、気になる場合はかかりつけの獣医師に相談するようにしましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る