1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬の名前は途中で変えても大丈夫? 犬への影響を獣医師に聞きました

犬と暮らす

UP DATE

犬の名前は途中で変えても大丈夫? 犬への影響を獣医師に聞きました

さまざまな状況によって、名前が途中で変わる犬もいます。名前を変えることは、犬にどのような影響を与えるのでしょうか? 今回はいぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に、犬の名前を途中で変えたときの犬への影響についてお話を伺いました。

愛犬の名前を途中で変えたことがある飼い主さんは2%

愛犬の名前を途中で変えたことがある?
※2019年7月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 836人)
愛犬との生活に関するアンケート【Vol.1】(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
「いぬのきもちアプリ」内では飼い主さんを対象に、愛犬の名前を途中で変えたことがあるかアンケートを実施しました。その結果、2%の飼い主さんが「変えたことがある」という結果になりました。

以前と異なる名前で呼んでも犬に影響はないの?

おやつが欲しいチョコちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――特に保護した犬の場合など、以前と異なる名前で呼ばれることもあるかと思いますが、犬に何か影響はありますか?

原先生:
「以前と異なる名前で呼ばれた場合、最初は混乱させてしまうこともあるでしょう。ただ犬の場合、言葉の意味や文字を理解している訳ではなく、響きで認識しています。そのため辛抱強く呼びかけていくことで、自分の名前として認識してくれるようになるのではないでしょうか」

名前を変えても犬との信頼関係に大きな影響はない

ジャック・ラッセル・テリアの明日叶ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――生活環境が変わらないなかで犬の名前を変えた場合、犬にどのような影響があると考えられますか?

原先生:
「こちらも先ほど同様で、急にいつもと違う名前で呼ばれても、犬は最初その響きがまさか自分のことを呼んでいるとは認識できないと思います。ただ、これに関しても辛抱強く呼びかけていってあげることで、何才になっても自分のことだということを認識してくれるのではないでしょうか。
信頼関係において『どう呼ばれるか?』ということは良くも悪くも犬には関係なく、名前を変えたからといって信頼関係が崩れることは少ないのではないかと思います」
犬が飼い主さんに愛称などで呼ばれても対応できるのは、こういった一面もあるからかもしれませんね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る