1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 老犬は寂しがりが多い? 老いた犬が人恋しくなる理由

犬と暮らす

UP DATE

老犬は寂しがりが多い? 老いた犬が人恋しくなる理由

年齢を重ねた老犬は寂しがりになるといわれることがあります。

老犬が飼い主さんをキョロキョロと探したり、人の後をついてくるなど、まるで人恋しいようにみえる様子は、犬のどのような気持ちからくる行動なのでしょうか。

「老いた犬が人恋しくなる理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。

老犬が人恋しくなったときにみられる行動

老犬は寂しがりが多い? 老いた犬が人恋しくなる理由 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――老犬が人恋しさを感じたとき、どのような行動がみられることがありますか?

原先生:
「老犬が人恋しくなったときにみられる行動としては、
  • やたらに唸ったり吠えたりする

  • 落ち着かずにぐるぐると歩き回る

  • 飼い主の側から離れない

  • 飼い主が近くにいないと食事をしない

などの様子がみられることがあります。」

老犬が人恋しくなる理由

老犬は寂しがりが多い? 老いた犬が人恋しくなる理由 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーーなぜ、老犬は寂しがりになったり人恋しくなるといわれるのでしょうか?

原先生:
「老犬が以前よりも人恋しくなったときに考えられる理由として、若い頃に比べて自分自身でできることや動ける範囲が限られてきてしまったことで飼い主さんへの依存が強くなったり、生活している環境で一緒にいた同居犬やお友達の犬たちとの死別などがあったときなども人への依存を強くさせてしまうキッカケのひとつになるのではないかと思います。」

愛犬に「人恋しさ」がみられたときの対応

いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――高齢になった愛犬に「寂しさ」や「人恋しさ」がみられると感じたとき、どのように接してあげたらよいのでしょうか?

原先生:
「老犬になってくると、若い頃より素早く機敏に、また柔軟に動いたり反応をすることがどうしても苦手になってしまいます。

このため、今までよりもゆっくりと老犬のペースに合わせて過ごす時間を作ってあげるとよいと思います。

愛犬が年齢を重ねても、まだまだ知的好奇心はあるはずなので、激しい動きをする必要がないおもちゃなどを使って遊んであげることなども老犬の環境づくりに繋がるのではないでしょうか。」

愛犬の行動に寂しさや人恋しさを感じたら参考にしてみてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る