犬と暮らす
UP DATE
犬の血尿はなぜ起こる? 原因と対処法について獣医師に聞いてみた
「犬の血尿の原因と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
犬の血尿とは
ペットシーツに吸収された尿の色の変化で飼い主さんが気がつく場合もありますが、血尿には気がつかず愛犬に頻尿の症状がみられていて動物病院に来院されるケースも多いです。
血尿の色には、赤い血が点々と混ざっていたり、薄いピンク色やオレンジ色、真っ赤な血尿が出る場合もあります。
犬の血尿の原因
犬の血尿はそのままにしないこと
また、血尿に似た症状に溶血による血色素尿というものがあります。血色素尿は、飼い主さんが血尿と判断されることが多いですが、これは血尿ではなく、血液中の赤血球が壊れて血色素が尿に排泄されている状態で、早急に治療しないと命に関わる可能性もあります。
早期に治療を行うためにも、愛犬のおしっこに血が混ざっていることに気がついたら、そのままにせず、動物病院を受診しましょう。
動物病院で行われる血尿に対する治療法
たとえば、尿石症が原因の場合は投薬治療や食事療法、膀胱炎の場合は原因となっている細菌に効果的な抗生物質による治療が行われます。
愛犬に血尿が出ているときに飼い主さんができること
犬の血尿を予防する方法はありません。定期的に健康診断を行い、もし愛犬に血尿がみられたらすぐに動物病院を受診することが大切です。参考にしてくださいね。
参考/「いぬのきもち WEB MAGAZINE「獣医師監修|犬の血尿の原因を写真付きで解説 オス・メス別の要因も」
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE