犬と暮らす
UP DATE
ドッグフードの種類って? 犬のごはんに関する3つのQ&A
そこで今回は、ドッグフードの種類や犬に必要な栄養素などについて、獣医師の左向敏紀先生に伺いました。
ドッグフードの種類は?
総合栄養食
含まれている水分量の違いで、ドライフード、ソフトドライフード、セミモイストフード、ウエットフードなどの種類に分かれます。
間食
療法食
副食・栄養補助食
犬の健康維持に必要な栄養素は?
日本で売られている総合栄養食は、アメリカ飼料検査官協会(AAFCO)の基準をもとに「ペットフード公正取引協議会」が定めた栄養基準をクリアしているため、製品ごとに定められた量を与えていれば栄養的な問題はありません。
くわしい栄養素を知りたい方は、AAFCOの基準をチェックしてみましょう。
グレインフリーやグルテンフリーって体にいいの?
どちらも体にいいというよりは、アレルゲンになりうるもののひとつが含まれていないということです。穀物アレルギーが不安だったり、何らかの理由から小麦を与えなくなかったりする場合は、グレインフリーやグルテンフリーのフードを選ぶといいでしょう。
ただし、アイリッシュ・セターは小麦に対する不耐性がある「グルテン過敏症」が確認されている犬種ですので、グルテンフリーの食事が適しているといわれています。
参考/「いぬのきもち」2024年10月号『添加物はダメ? 安いフードでも大丈夫? みんなの気になるetc. ドッグフードQ&A』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE