1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 夕方に防災無線のチャイムが流れると「きょとん顔」になる犬 反応からわかる心理は?|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

夕方に防災無線のチャイムが流れると「きょとん顔」になる犬 反応からわかる心理は?|獣医師解説

どういう気持ちなの!?
「きょとん顔」をするSoyくん
「ん??」
@soy_samoyed
今回紹介するのは、Instagramユーザー@soy_samoyedさんの愛犬・Soyくん。舌をちょろっと出しながら「きょとん顔」をしている様子がなんとも愛らしいですが、このとき何が起こっていたのでしょうか?

夕方に防災無線のチャイムが流れると…

「きょとん顔」をするSoyくん
「ん??」
@soy_samoyed
飼い主さんに話を聞くと、Soyくんは夕方に防災無線のチャイムが流れると、毎回きょとん顔になるとのこと。首をかしげながら一生懸命聞いている様子がうかがえますね!

夕方のチャイムを聞くたびにとても不思議そうな顔をするSoyくんを見て、飼い主さんは「いったい何を考えてるんだろうと微笑ましく思います」と話します。
「きょとん顔」をするSoyくん
可愛すぎる…!
@soy_samoyed
また、Soyくんは夕方のチャイムが流れ始めると、ときどき遠吠えもするのだそうです。Soyくんがどんな気持ちなのか、話せたらぜひとも聞いてみたいですね!

【獣医師解説】夕方に防災無線のチャイムが流れると「きょとん顔」になる犬の心理

笑顔のSoyくん
@soy_samoyed
Soyくんは、夕方に防災無線のチャイムが流れると「きょとん顔」になっていました。このことから、どのようなことが読み取れるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「今回のSoyくんは、音をよく聞き取ろうとしているように見えます。音の正体が何なのか考え、確かめたい気持ちなのではないかと思われます。

音の正体や出処を確かめるようなときに、犬は『きょとん顔』になることがあります。たとえば…
・聞き慣れない音を聞いたとき
・テレビ電話やモニター越しの飼い主さんを見ている、もしくは飼い主さんの声を聞いているとき
・テレビや動画を見ているとき
などといったシチュエーションのときに見られることがあるでしょう」
写真提供・取材協力/Instagram(@soy_samoyedさん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る