犬と暮らす
UP DATE
犬の体が濡れていないのにブルブル震える理由は? 犬がブルブルするときの対応
では、体は濡れていない犬がブルブルをする場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?
「犬が体をブルブルと震わせる理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
体は濡れていない犬がブルブルと震える理由
山口先生:
「犬の体が濡れていないときに体を震わせる場合、寒い、痛い、違和感を抱くなどの身体的理由のほかにも、興奮、怖いなどの精神的な理由が考えられます」
犬は寒さや緊張からブルブルしやすい
山口先生:
「たとえば、冬の散歩で身体が温まっていないときには、寒さから震えることがあるでしょう。また、動物病院が苦手なコの場合には、緊張から震えることがあります」
犬がブルブルと震えているときの対応
山口先生:
「犬が震えている場合は、そのきっかけにあった対応をしてあげましょう。寒さから震えているのであれば、暖かい恰好をさせたり温めてあげましょう。恐怖や緊張から震えている場合は、恐怖の対象から遠ざけてあげるとよいです。
動物病院などの回避しづらい状況に対して震えてしまうのであれば、たとえばおやつを持参して食べさせながら診察を受けるなど、そのコの苦手意識を減らす対応をしてあげるとよいですね」
犬が頻繁に体をブルブルさせるときの注意点
山口先生:
「特にきっけかがなく犬が震えている場合は、体調不良が原因となっている可能性があるので動物病院の受診をおすすめします。
また、もともと不安傾向が強く、いろいろな物事に対して怖がって震えている場合は、そのコが何を苦手としているのかを知ってあげましょう。愛犬の苦手なことを避けてあげることで生活がしやすくなる可能性があります」
犬の仕草にはさまざまな理由があります。愛犬の様子を観察する際の参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE