1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬はどんなときにストレスを感じるの?  犬のストレスの原因と対処法

犬と暮らす

UP DATE

犬はどんなときにストレスを感じるの?  犬のストレスの原因と対処法

「犬もストレスを感じる」といわれていますが、犬はどのようなことが原因となってストレスを感じやすくなるのでしょうか?

「犬のストレスの原因と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。

犬のストレスは体にどのような影響を与える?

犬のストレスは心や体に影響を与えることがあり、食欲不振、下痢、嘔吐などの消化器症状、元気がなくなる、不安により吠える、噛むなどの行動につながることがあります。

よくある犬のストレスの原因

犬のストレスの原因と対処法 犬はどんなときにストレスを感じるの? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
では、犬はどのようなことでストレスを感じやすいのか、よくある原因をみていきましょう。

初めての場所へのおでかけ

犬にとって慣れない場所、人や乗り物などはストレスになりえます。

初めてのペットホテル

初めてお泊りは犬が不安によるストレスを感じやすいでしょう。

急に近づかれたり触られる

犬は急に近づかれたり触られると恐怖を感じます。散歩中などは気を付けましょう。

人混み

人混みは歩くのも危険が伴いますし、犬が好む状況ではないでしょう。

近所から響く工事音

犬は重低音を怖がりますので、日常の大きなストレスになります。

運動不足

若い犬、活動量の多い犬、体の大きい犬にとっては特にストレスになりえます。

季節の変わり目

寒暖差や気圧の変化により、犬が体調を崩すことがあります。

性格

怖がりや神経質な犬は、そうでないより犬もストレスを感じやすいでしょう。

犬のストレス解消のためにできること

犬のストレスの原因と対処法 犬はどんなときにストレスを感じるの? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬のストレス解消のための対処法として、愛犬のストレスの原因が明確なら、速やかにその場を離れて安心させてあげましょう。

ペットホテルなど、あらかじめ予定がわかっている場合は、
  • まずは近くまで行ってみる

  • スタッフからおやつをもらう

  • 数時間だけ滞在させる

など、段階を踏んで愛犬に慣れてもらうとよいでしょう。

犬がストレスによって疲れてしまっているときは、そっとしてあげて十分な休息を与えること、イライラしている場合は気分転換に好きな遊びに誘ってみるなど、愛犬の様子によって対応してあげましょう。

愛犬が何に対してストレスを感じているのか、よく様子をみてあげることが大切ですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・山口みき先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る