1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 飼い始め
  5. 500万円超えも!? 犬を飼うために必要なお金【生涯コスト編】

犬と暮らす

UP DATE

500万円超えも!? 犬を飼うために必要なお金【生涯コスト編】

見つめるトイ・プードル
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
犬を飼おうと思ったときに、どれくらいのお金が必要になってくるか考えたことがありますか?

「毎日のフード代だけ」と思ったら、大間違い! 愛犬にかかる生涯コストは500万円を超え、子どもひとり育てるコストとも大差ないのです。

では、具体的にどんなものにお金がかかってくるのか。大きく分けて「生活費」「医療費」「臨時費」に分けられますが、それは犬の体型によっても変わってきます。

犬の体型によってかかる費用も変わってくる!

眠る犬
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
まず押さえておきたいのは、犬の体型によってもかかるお金に差が出てくるということ。

あなたが飼うことを考えている犬の体型は、小型・中型・大型のどれに当てはまるでしょうか?

下記で確認してみてください。

□小型犬(8.0kg未満):チワワ、ミニチュア・ダックスフンド、トイ・プードル、ポメラニアン、ジャック・ラッセル・テリア、パピヨン、シー・ズー、マルチーズなど

□中型犬(8.0〜20.0kg未満):ボーダーコリー、ビーグル、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、シェットランド・ シープドッグ、 フレンチ・ ブルドッグ、柴など

□大型犬(20.okg以上):イングリッシュ・セター、ラブラドール・レトリーバー、ゴールデン・レトリーバー、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、ダルメシアンなど

散歩するヨークシャー・テリア
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
それでは、生涯コストについてくわしく見ていきましょう! まずは、「生活費」から。


【生活費】ドックフード(年間)

市販のドックフードなどの場合、体が大きい犬ほど食べる量が多く、高額になる傾向に。

小型犬:36,000円(3,000/月)
中型犬:54,000円(4,500/月)
大型犬:72,000円(6,000/月)


療法食やダイエットフードは高め!

愛犬の体をつくり、エネルギーの源にもなるフードは、価格よりも原材料や栄養分で選びたいものですよね。

病気の療法食やダイエットフードは、通常のものより費用は高めになります。

※この場合、月々にかかる費用の目安は、3,000〜6,000円(年間36,000〜72,000円)

【生活費】おやつ(年間)

ジャーキーなどの犬用おやつ。フードと同様、体が大きい犬ほど量が増えて高額に。

小型犬:12,000円(1,000円/月)
中型犬:18,000円(1,500円/月)
大型犬:24,000円(2,000円/月)


【生活費】ペットシーツ(年間)

使い捨てタイプのもの。体が大きいと、大きいサイズが必要になります。
小型犬:12,000円(1,000円/月)
中型犬:18,000円(1,500円/月)
大型犬:24,000円(2,000円/月)


【生活費】おもちゃ、犬用グッズ(年間)

遊ぶトイ・プードル
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
リード、首輪、犬用おもちゃなど。体が大きいと壊しやすく、買い替えが増える傾向に。
小型犬:18,000円(1,500円/月)
中型犬:24,000円(2,000円/月)
大型犬:30,000円(2,500円/月)


【生活費】シャンプー、トリミング(年間)

月1回程度利用する場合。体が大きいと高額になります。犬種によっては、金額がかからない場合も。
小型犬:60,000円(5,000円/月)
中型犬:90,000円(7,500円/月)
大型犬:120,000円(10,000円/月)


【生活費】その他消耗品(年間)

歯みがき、シャンプー、洋服代など。体が大きいと消耗が早く、服のサイズも大きい分、高額になります。
小型犬:18,000円(1,500円/月)
中型犬:24,000円(2,000円/月)
大型犬:30,000円(2,500円/月)


【生活費】光熱費等(年間)

留守番時、就寝時のエアコン代など。毎月の加算分を3,000円とした場合。
小型犬・中型犬・大型犬:36,000円(3,000円/月)



続いて、「医療費」について見ていきます。

【医療費】ノミ・ダニ予防薬(年間)

見つめるポメラニアン
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
処方する動物病院によって異なります。大型犬のほうが高額に。
小型犬:12,000円/年
中型犬:13,500円/年
大型犬:15,000円/年


【医療費】フィラリア症予防薬(年間)

処方する動物病院によって異なりますが、大型犬のほうが高額に。
小型犬:12,000円/年
中型犬:13,500円/年
大型犬:15,000円/年


【医療費】狂犬病予防薬(年間)

年1回。動物病院によって異なります。
小型犬・中型犬・大型犬:3,500円

【医療費】混合ワクチン接種(年間)

年1回。動物病院によって異なります。
小型犬・中型犬・大型犬:8,000円

【医療費】健康診断(年間)

体重測定、触診、レントゲン、超音波検査など。検査内容、動物病院によって異なります。
小型犬・中型犬・大型犬:4,000円

年間に必ずかかるお金「生活費」「医療費」の合計は……

見つめるゴールデン・レトリーバー
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
さて、ここまで紹介してきた年間で必ずかかる金額の合計を確認しましょう。生活費と医療費を足すと、体型別で以下のようになります。
小型犬:231,500円/年
中型犬:306,500円/年
大型犬:381,500円/年




生活費や医療費だけで、年間これだけかかるんですね! じつはこのほかにも、「臨時でかかってくるお金」もあります。

どんなものがあるのか、見ていきましょう!

【臨時】レジャー、旅行(年間)

ドッグランを年3〜4回、犬を同伴した宿泊を年1〜2回(1回あたり2泊)と想定した加算分。
小型犬・中型犬・大型犬:10,000円

【臨時】不在時のペットホテル、ペットシッター(年間)

ペットホテルやペットシッターを年2〜3回利用した場合を想定して試算しています。大型犬のほうが高額に。
小型犬:14,000円
中型犬:16,000円
大型犬:18,000円


【臨時】病気・ケガの治療費(年間)

動物病院に通院し、1回分の治療費が月1,000円〜1,500円かかった場合を想定。
小型犬・中型犬・大型犬:15,000円

病気・ケガの治療費は原則全額負担!

愛犬の医療費は、飼い主さんの10割負担です。手術や入院の場合などは、高額になり大きな負担になることも。

保険の加入を検討したり、万が一のために蓄えておくなど計画的に備えておきましょう。

【臨時】ペット保険(年間)

見つめるミニチュア・ダックスフンド
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
ペット保険に加入している場合。犬種や加入年齢により変わってきます。
小型犬:60,000円(5,000円/月)
中型犬:72,000円(6,000円/月)
大型犬:84,000円(7,000円/月)


※保険の選び方については、こちらの記事を参考にしてみてください!

>>「ペット保険」を選ぶ3つのポイント|いざという時の備えのために

【臨時】愛犬のための家財の修繕、リフォームなど(年間)

状況や規模によります。
小型犬・中型犬・大型犬:15,000円

年間にかかる可能性のある「臨時」の費用の合計は……

さて、年間でかかる可能性のある「臨時」の費用の合計を確認しましょう。

小型犬:114,000円/年
中型犬:128,000円/年
大型犬:142,000円/年


臨時でかかるお金も甘く見てはならない金額です。準備しておくと安心ですね。

「必ずかかるお金」と「臨時でかかるお金」の年間の合計は……

並ぶ犬
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
最初に取り上げた「必ずかかるお金(生活費と医療費)」と「臨時の費用」を足した年間の金額も、ここで確認します。
小型犬:345,500円/年
中型犬:434,500円/年
大型犬:523,500円/年


「必ずかかるお金」と「臨時の費用」 15年かかったときのコストは……

さて、ここまで説明してきた費用は「年間」での計算でした。では、犬が15年生きた場合、生涯でどれほどのコストが必要になってくるのか。

生活費と医療費、そして臨時でかかる費用の15年分の合計金額は……

小型犬:約518万円
中型犬:約652万円
大型犬:約785万円


体型によっても差が出てきますが、500万円以上は必要になってくるとわかります。

見つめる秋田犬
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
犬を飼うと、実際にどれほどのコストが生涯かかるのか。家族に迎える前に、理解しておくことが重要です。

飼い主さんと愛犬のライフプランに合わせた計画を立てて、「愛犬にかかるお金」を予算化してみることをオススメします。

そうすることで、万が一の出費にも慌てず、安心で充実した生活を送ることができるでしょう。

参考/「いぬのきもち」特別編集『犬との暮らし大事典』
(監修:ファイナンシャル・プランナー。「ペット相談センター」代表 大内優先生)
※ここで紹介する費用は、大手メーカー商品、取材した動物病院、大手保険会社の金額をもとに監修者が算出したもので、額はあくまでも目安。
愛犬の犬種や大きさ、性格、 年齢、健康状態、 お住まいの地域の相場、生活スタイルなどによって異なります。個体差で大きく変わる場合があることを前提に、参考の金額としてご覧ください。

文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る