犬と暮らす
UP DATE
犬のレンタルについて~お散歩やお泊り体験ができるお店&注意点とは
近年、犬のレンタルサービスが普及しています。犬のレンタルは、犬を飼えない事情がある人に向けたサービスですが、ひどい・かわいそうなどといった意見も。今回は、犬のレンタルの種類や方法、料金相場、各エリアの店舗と注意点をご紹介します。

いぬのきもち獣医師相談室
犬のレンタルとは?
どんな人が犬のレンタルサービスを利用するのか
犬をレンタルする理由
- ペット不可の賃貸物件やアレルギーなど事情があって犬を飼えないけれど、犬が大好きな子どもが一緒にお散歩してみたい
- 犬を飼いたいとせがむ子どもに対して、犬との暮らしがどのようなものか、命をある犬を一生飼える覚悟があるのかを伝えたい
- 犬を亡くして年齢的に子犬から飼えない高齢のかたが、数時間一緒に過ごして癒やされたい
- 撮影会などのイベントや企業の広告撮影などで、モデル犬としてレンタルをしたい など
犬のレンタル方法は事前の確認が必要
またレンタル契約を結ぶ際には、申込書に必要事項を記入するほか、運転免許証などの身分証を提示することも多いです。さらに、レンタル費用とは別に入会金や保証金がかかることもあるので、事前に確認しておくようにしてください。
犬のレンタルプランはお散歩とお泊まりの2種類
(1)お散歩体験
このコースは、基本的な犬のお世話や、散歩のマナーなどを学ぶことができるのが特徴で、手続きを済ませて注意事項の説明を受けたあと、首輪やリード、ウンチ袋、水、おやつ、おもちゃなど、散歩に必要なものが借りられます。
(2)お泊り体験
ペットショップなど店舗によっては、お試し期間として犬のレンタル終了後に、そのまま犬を購入できるプランが用意されている場合もあります。
犬のレンタル料金の相場
また特定の犬を予約できない施設の場合は、平均よりも少し安い料金が設定されているところもあります。
犬のレンタルを行っている場所や店舗
【東京都足立区】「ペットショップ ワン泊ランド」
犬と暮らすために必要なアイテムも一式レンタルできるので、犬とお散歩をしたい、犬を飼いたいけど飼えない、子犬を迎える前にお試しをしたい人が犬との暮らしを体験できます。
料金:年会費1,500円、お散歩レンタル3,000円、1日レンタル6,000円、1泊10,000円、1週間20,000円、子犬1カ月50,000円など
【東京都渋谷区】「DOG HEART from アクアマリン」
代々木公園の近くに店舗があるので、一緒に代々木公園をお散歩したり、のんびりとした時間を過ごしたりすることができます。犬種はトイ・プードル、ビーグル、ゴールデン・レトリーバー、狆、フレンチ・ブルドッグ、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル 、チワプー(ミックス犬)がいます。
料金:お散歩レンタル小型犬~中型犬1時間3,600円、大型犬1時間5,000円です。
【東京都墨田区・錦糸町】「ペットサロンポコ」
料金:1日レンタル5,000円、7日間レンタル20,000円(お散歩セットとフードを含む)、別途保証金として10,000円を預ける必要があります。また免許証や健康保険証の提示が必要です。
【神奈川県横浜市】「愛犬美容学校横浜トリミングスクール」
料金:1時間レンタルが500円(平日以外)、1日レンタル2,000円、長期レンタルは1カ月30,000円〜、別途消費税と入会金500円がかかります。
※事前予約はできず、直接来校した上で犬を選ぶシステムとなっています。現在は平日の時間貸しサービスはお休み中なので注意してください。(2020年12月25日現在)
【埼玉県川越市】「プチファミリー」
店舗周辺や県内の近いエリアには、川越水上公園、安比奈親水公園、菓子屋横丁、アウトレットパーク入間、ジョンソンタウン、彩の森入間公園、所沢航空公園など犬と一緒にお出かけできる人気スポットが多いです。
料金:3時間以内であれば1,400円、延長は10分200円、営業時間内で1日レンタルをする場合は2,800円、お泊りは1泊2日4,800円から利用可能。お散歩やお泊まりに必要なグッズはすべて無料でレンタルできます。
※初めてお散歩体験をするときは、レンタル前に必ず初回登録と説明があるため、事前に1時間半程度の時間がかかります。
【茨城県つくば市】「つくばわんわんランド わんわんレンタル」
料金:20分1,000円から利用でき、別途テーマパーク内への入園料がかかります。
【千葉県柏市】「ペットショップニューマウンテン」
犬のレンタルは予約制で、最初は店内でのスキンシップを行うふれあいコースでのレンタルになり、回数を重ねて慣れてくるとお散歩コースや外出コースが選べます。
なお、この施設ではお泊まりコースはありません。また夏は気温が高いので天候によって中止の場合もあります。
料金:店内ふれあいコース20分500円、お散歩コース30分~1時間800円、半日外出コース(4時間以内)1,500円、1日外出コース(8時間以内)2,000円
【愛知県名古屋市】「ペットサービス」
料金:日帰りプラン3,200円、お泊まりプラン3,200円×日数分となっており、2日以上貸し出しの際にはフードもついてきます。
【大阪府中央区・心斎橋】「OPPペットクラブ24」
料金:最初の1時間が2,000円、以降は1時間1,000円、24時間レンタルは7,000円となっています。その他身分証や印鑑、保証金として20,000円(無事返却できたら全額返金)が必要です。
【福岡県北九州市】「ペットショップパディア」
これから犬を飼いたい人、犬を飼いたくても飼えない人、犬を亡くしたペットロスの人、犬を飼えないお年寄りなどの利用も多いようです。
料金:お散歩コースの場合、ふれあいドッグ(レンタルドッグ)の初回会員登録料1,050円、1時間1,050円、2時間1,890円、3時間2,730円、お泊まりコースの場合、初回会員登録料5,250円、1泊2日5,040円、1週間26,250円、1カ月15,750円
犬のレンタルの注意点
ペットや動物を扱う業者としての登録が済んでいるか
問い合わせたときの対応や口コミをチェック
このとき不親切な対応があったときや不明瞭な回答が返ってきた場合には、別の業者を探すとよいでしょう。
適切な料金プランになっているか
利用者は「命を預かっている意識」をもって、犬のレンタルを利用すること
しかしなかには、犬を飼いたい気持ちが強すぎて、「かわいい」という気持ちだけで犬を飼ってしまい、「思ったより飼うのが大変だった」などの理由で、犬を捨ててしまう人がいるのも事実です。
そのため、これから犬と暮らそうか迷っている、飼うことができるか悩んでいるかたなどは、最後まで責任と愛情をもって育てることができるのかを、犬のレンタルサービスを通じて考えてみるのもひとつの方法かもしれません。
犬をレンタルするうえで一番大切なことは、レンタルという言葉ではありますが、利用している間はその犬の命を預かっているという意識を強くもつことです。また、犬を大切に扱っていて、信頼できる業者を選ぶことも必須といえるでしょう。必ず選択基準を明確にもったうえで、レンタルする店舗を探すようにしてください。
もし、犬のレンタルサービスを利用する場合は、同じ時間を過ごす犬を大切に扱ってくださいね。
文/maki
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※情報は2020年12月時点のものです。
UP DATE