1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 張り切りすぎちゃった? 両前足で「オテ」をしてしまう犬の心理を獣医師に聞いてみた

犬と暮らす

UP DATE

張り切りすぎちゃった? 両前足で「オテ」をしてしまう犬の心理を獣医師に聞いてみた

上手にオテができるかな…?
オスワリをするちくわくん
@mameshiba_chikuwa
紹介するのは、Instagramユーザー@mameshiba_chikuwaさんの愛犬・ちくわくん(撮影時、生後約2カ月/柴犬)。こちらの動画は、ちくわくんを家族に迎えて1週間ほどが経った頃に撮影したものだそう。

真剣な表情でちょこんと座っているちくわくんは、このあとなんとも可愛らしい「オテ」を披露してくれたようです。

両前足で「オテ」

両前足でオテをするちくわくん
オテ!!
@mameshiba_chikuwa
ちくわくんは張り切りすぎてしまったのか、両前足をバッと広げて飼い主さんの手にオテをするのでした。思っていたオテとは少し違いましたが、一生懸命なちくわくんの姿にキュンとしてしまいますね!
両前足でオテをするちくわくん
オテ!!
@mameshiba_chikuwa
飼い主さんに話を聞くと、当時のちくわくんについてこう話していました。
飼い主さん:
「この頃のちくわはなにをするにも落ち着きがなくて、いつも可愛く動き回っていました。当時、私は犬を飼うのが初めてだったので、『こんなに小さいのにいろいろと覚えようとしていて偉いなぁ』と感心していましたね」

現在のちくわくんは?

飼い主さんとタッチをするちくわくん
成長したちくわくん。飼い主さんとタッチ!!
@mameshiba_chikuwa
ちくわくんは成犬になり、あれから4年の月日が経過しました。ちくわくんの現在のオテは、どうなのでしょうか。
飼い主さん:
「ちくわは、その後もしばらくは『オテ』と言うと両前足でしていたので、オテではなく『タッチ』で覚えてもらっていました。ですが、ちくわはいつの間にか片足でオテができるようになっていたんです。いまは、気が向くときちんとオテをしてくれます(笑)」

【獣医師解説】張り切ってなのか、両前足で「オテ」をしてしまう犬の心理

両前足でオテをするちくわくん
@mameshiba_chikuwa
ちくわくんを家族に迎えて1週間ほどが経った頃、ちくわくんは張り切りすぎてしまったのか、両前足をバッと広げて飼い主さんの手にオテをしていたそうです。この様子から、どのようなことが読み取れるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「ちくわくんの目線が飼い主さんの手元にあることから、ご褒美を待ちきれなくて興奮している様子が伝わってきます。

ちくわくんのように、飼い主さんからのコマンドの指示を聞いて張り切るような姿を見せる犬は…
・飼い主さんに褒められるのが大好きなコ
・ご褒美が大好きなコ
などに多いのではないかと思います」

犬にオテを覚えてもらうときのコツは?

岡本先生:
「犬にオテを教えるときは、犬の足先を飼い主さんが持ち上げたり、犬の前足が手に乗ったタイミングで『オテ』と言って褒めてご褒美を与えるとよいでしょう。犬は『オテ』のコマンドと行動を紐づけできて、オテを覚えてくれると思います」
写真提供・取材協力/@mameshiba_chikuwaさん/Instagram
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る