1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「飼い主さんが使ったあとのタオル」への執着がスゴい犬 行動から読み取れることは?

犬と暮らす

UP DATE

「飼い主さんが使ったあとのタオル」への執着がスゴい犬 行動から読み取れることは?

執着心がスゴくて笑っちゃう!
タオルにスリスリするハカセくん
スリスリ〜!
@hakase48wan
紹介するのは、Instagramユーザー@hakase48wanさんが「使ったあとのタオルへの執着」と投稿していた、こちらの動画。そこには、一心不乱にタオルにスリスリする愛犬・お茶の水博士くん(愛称:ハカセくん/撮影時3才/柴犬)の姿が映っていました。
飼い主さんが動画を撮影していても、まったく気にする素振りを見せないハカセくん。夢中になってタオルにスリスリしていますが、目が必死すぎてちょっぴり怖い…?(笑)

使ったあとのタオルへの執着心がスゴいハカセくんの姿に、思わずクスッとしてしまいますね!

撮影当時の状況もおもしろかった!

タオルにスリスリするハカセくん
スリスリ〜!!!
@hakase48wan
飼い主さんに話を聞くと、ハカセくんの体内時計は正確だといい、毎日だいたい22時くらいになると自分で寝室に向かうのだそう。飼い主さんのベッドでひとりで先に寝ていることが多いとのことですが、この日は飼い主さんが寝支度を済ませて寝室に向かうと、そこにハカセくんの姿はありませんでした。

家の中を探していたところ、洗面所でハカセくんの姿を見つけたといいます。
タオルにスリスリするハカセくん
タオルが2枚に(笑)
@hakase48wan
飼い主さん:
「洗面所から『ハッハッ…』と荒い息遣いが聞こえてきたので向かうと、一心不乱にタオルの上をくねくね転がるハカセを見つけてしまったという次第です。

以前からタオルに自分の体をスリスリすることはよくあったので『またやってる~』くらいの感覚でしたが、普段は名前を呼ぶと『あ! いけね!』とばかりにすぐにやめるのに、今回はあまりにも集中していたのか、私の存在にも気づかず…。

私が一度撮影をやめてその場を離れて戻って来てもなお、ハカセは別のタオルを増やしてまでスリスリしていました。目がいっちゃってて、ちょっと怖かったですね(笑)」
タオルにスリスリするハカセくん
1年前の投稿でも、「お風呂上がりに使ったタオル」にスリスリするハカセくんの姿が!
@hakase48wan
最初の頃のハカセくんは、飼い主さん夫婦が使った後のタオルによくスリスリしていたそうで、飼い主さんは「私たち飼い主のニオイが好きで体にすりこんでいるのかな?」と微笑ましく見ていたとのこと。

しかし、ハカセくんは次第に台所の布巾や雑巾など「自分が届く範囲の布もの」を持ってきてはスリスリするようになったといい、飼い主さんは複雑な気持ちだと心境を話します。
飼い主さん:
「ハカセは納豆などニオイが強烈なものほど好きなので…臭いニオイが好きで、体にすりこんでいるのかなと不安になってきました(笑)

また、この行動をしているときのハカセのしっぽが独特で。だらんと垂れ下がりリラックスしているのかと思いきや、先端はピンと上がっていて、この行動をしているときにしか見られないしっぽなんです。

まったり癒されつつも、嬉しさや楽しさで興奮しているような“複雑な感情”に浸っているのかなぁと思いながら、見守っています」

【獣医師解説】「飼い主さんが使ったあとのタオル」への執着がスゴい犬の心理

見つめるハカセくん
@hakase48wan
ハカセくんは、飼い主さん夫婦が使ったあとのタオルによくスリスリするそうですが、この行動からはどのようなことが読み取れるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
白山先生:
「犬はニオイを嗅ぐことが好きなので、人からしてみたら『臭くないのかな?』と思われるような、使用済みのタオルや雑巾、靴下などに体をスリスリすることが多いようです。特に飼い主さんのニオイのついたものは大好きなコが多いようです。

スリスリする理由としては…
・強いニオイのものに自分の体を擦りつけて自分のニオイを隠そうとする、本能的な行動によるもの
・大好きなニオイに体を擦りつけて安心したい、甘えたい、嬉しい気持ちを表している
などが考えられます。

今回のハカセくんは、一心不乱に飼い主さんの使用後のタオルに体をスリスリしていましたね。飼い主さんの汗などのニオイが染み込んでいるので、ハカセくんにとってとても大好きなニオイ、安心できるニオイなのでしょう。

少し濡れている蒸れたタオルからは、ニオイも強く出ます。そのためさらに興奮が増して、それを自分の体に一生懸命擦りつけていたのだと思われます」

納豆などの強烈なニオイを好んだり、飼い主さんのニオイがついたものなどに執着心を見せる犬の傾向は?

白山先生:
「ハカセくんは、『納豆などニオイが強烈なものほど好き』とのことでしたね。

ニオイに対する反応は犬の本能的なものでもあるため一概には言えませんが、強烈なニオイを好んだり、飼い主さんのニオイがついたものなどに執着心を見せる犬というのは…
・飼い主さんが大好きで甘えん坊なコ
・こだわりが強いコ
・スイッチが入ると集中するタイプのコ
などの傾向があるのではないかと思われます」
写真提供・取材協力/@hakase48wanさん/Instagram
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る