1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 予防接種・ワクチン
  5. <PR>愛犬の『混合ワクチン』接種はどうしている?疑問や通院の工夫を紹介

犬と暮らす

UP DATE

<PR>愛犬の『混合ワクチン』接種はどうしている?疑問や通院の工夫を紹介

ジャック・ラッセル・テリア
今回のテーマは『混合ワクチン』です。愛犬に接種する『混合ワクチン』のことをどれくらい知っていますか?伝染病を予防するために必要ですが、接種の際のストレスや体調を心配する飼い主さんもいるかもしれません。同じ悩みを抱える仲間が集まるサイト「ハッピーメディケーションクラブ」で、『混合ワクチン』の接種についてみなさんに体験談を聞いてみましょう。

『ハッピーメディケーションクラブ』はこちら!

『混合ワクチン』予防できる感染症※

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
『混合ワクチン』とは、さまざまな伝染病の病原体から愛犬を守る予防注射※です。犬の健康をおびやかす伝染病のなかには死亡率や感染率が高い感染症もあります。愛犬と飼い主さんの命を守り、治療の負担を減らすためにも『混合ワクチン』を接種することが大切です。

【犬の健康をおびやかす感染症】

・狂犬病(法律で接種を定められた『狂犬病予防注射』で対策する)
人にもうつる動物由来感染症。有効な治療法はなく、発症すると多くの場合2週間以内に死亡する。
・犬ジステンパー
死亡率の高い呼吸器・消化器の病気。飛沫感染により発症し、病気が進行すると麻痺などの後遺症が残る可能性もある。
・犬コロナウイルス感染症
パルボウイルス感染症との混合感染により、症状が重症化する。成犬の場合は軽度の胃腸炎で済む場合が多い。
・犬アデノウイルス2型感染症
他のウイルスとの混合感染により重症化し、死亡率も高くなる。
・犬レプトスピラ感染症
人にもうつる動物由来感染症。死亡率が高く、2、3日以内に死亡することもある。ネズミの尿に汚染された水(川)や土を介して感染する。
・犬パルボウイルス感染症
死亡率が高く、伝染性の強い病気。重症になると脱水症状が進み、短時間で死亡することがある。
・犬伝染性肝炎
生後1年未満の子犬が感染すると、まったく症状を示すことなく突然死する可能性がある。
・犬パラインフルエンザウイルス感染症
伝染性が非常に強い病気。主に風邪症状が見られ、混合感染にや二次感染により重症化し、死亡することもある。

病気の予防効果は目に見えにくいため、接種を迷う飼い主さんもいます。また、子犬のころに接種した『混合ワクチン』の予防効果が生涯続くと勘違いしている飼い主さんも少なくありません。かかりつけの動物病院の獣医師に説明を受け、正しい知識をもつことが大切です。

※ワクチンの感染症予防率は100%ではありませんが、万一発症した場合でも、その症状を軽く済ませることができます。

『混合ワクチン』はいつ打っている?種類を決めた理由は?

多くの犬が利用するトリミングサロンやペットホテル、ドッグランなどの施設では、利用の際に『混合ワクチン』の接種証明書の提出を求められるケースが大半。愛犬との暮らしに安心と楽しみをもたらしてくれる存在とも言えるでしょう。今回はハッピーメディケーションクラブに参加しているアンバサダーのみなさんに、愛犬に『混合ワクチン』の接種を決めた理由について聞きました。

『混合ワクチン』を打たないで病気に感染したら後悔すると思う。守られている安心感があります

あずきちゃんのプロフィール
家族のストーリー①

かかりつけの動物病院の獣医師に「自然が多い山などに行かなければ6種の『混合ワクチン』でいいのでは」とすすめられて毎年接種しています。きっと病気に感染するリスクに応じて考えてくれたのではないでしょうか。それから毎年接種することで守られている安心感がありますね。
柴のあずきちゃん
左:動物病院の診察をがんばるあずきちゃん 右:ドッグランを楽しむあずきちゃんと、同居犬のはなちゃん(9才/柴)

通院の工夫

ただ、あずきは動物病院が苦手。注射が終わるまでなだめつつ、体調面では万が一の副反応にもすぐ対処できるように接種は午前中と決めています。高齢になれば若いころとは注意することが変わるのではないかと気になるので、今年はかかりつけの動物病院の先生に聞いてみるつもりです。『混合ワクチン』のことをちゃんと知っておいたほうがもっと安心できていいなと思いました」(あずきちゃんの飼い主さん)

獣医師に相談して『混合ワクチン』の種類を決めました。愛犬と旅行を楽しんでいます

コロンちゃんのプロフィール
家族のストーリー②

「動物病院で死亡率が高い病気にかかる可能性があると聞いてから、迎え入れた時期に合わせて毎年11月ごろに接種しています。コロンに関する健康管理の情報を全部ファイリングしていて、保管してある『混合ワクチン』のパンフレットにも、恐ろしい伝染病から愛犬を守ると書いてありました。

コロンは私の心の支えなので、病気にならないように予防しようと思いますね。それに『混合ワクチン』を打たなければ家族と宿に泊まったりトリミングサロンに預けたりできないこともあるので、コロンと一緒にお出かけを楽しみたいから打っておいてよかったです。友達に『混合ワクチン』の接種について相談されたら、怖い病気を予防できてお出かけの選択肢も増えると伝えると思います。
トイ・プードルのコロンちゃん
左:動物病院で『混合ワクチン』を接種 右:コロンちゃんと一緒に家族でお出かけを楽しむ

かかりつけ医とのコミュニケーション術

コロンのかかりつけの獣医さんはいつも悩みに寄り添ってくれるんです。『混合ワクチン』も体重が1kgしかないコロンに配慮して、「小さいコだから副反応の可能性を減らすために6種でどうか」と選んでくれました。相談もしやすいから気になることはどんどん聞いちゃいます。そういえば、子犬のころに接種したら終わりだと思っている友達がいました。もしかしたら『混合ワクチン』のことを意外と知らない飼い主さんもいるのかなと思います。自分で知ろうとすることも大切だと思うので、かかりつけの先生に聞いてみてほしいですね」(コロンちゃんの飼い主さん)

『混合ワクチン』の接種は、かかりつけの獣医師に相談してください

トイ・プードルと柴犬
アンバサダーの愛犬たち 左:コロンちゃん 右:あずきちゃん
家族の悩みに合わせて『混合ワクチン』をテーマにしたインタビューを実施したところ、「なんとなく打っていた『混合ワクチン』のありがたみがわかった」「製薬会社の方に直接質問できて知識が深まった」という声が寄せられています。愛犬の命を守り、暮らしの楽しみを支える『混合ワクチン』のことをもっと知りたいと思ったら、種類や回数について獣医師に聞いてみましょう。犬の身体の状態や住んでいる地域の環境などを考慮して、かかりつけの動物病院とよく相談してくださいね!

抗体価は2才以降から下がっていくので、継続的な接種が大切です

今回のインタビューを担当したゾエティス・ジャパン株式会社から、『混合ワクチン』に関するアドバイスが寄せられています。
混合ワクチンの接種をやめた犬の年齢を示すグラフ
「多くのご家族が1才を最後に混合ワクチン接種をやめてしまうことがわかっています※。それまでは感染症にかからなくても、2才以降で抗体価は下がっていきますので、大切なわがコを守るためにも継続的な『混合ワクチン』接種をかかりつけの獣医師さんに相談してみてはいかがでしょうか。また、『混合ワクチン』接種で、ドッグランやトリミング、旅行など愛犬とご家族にとっての特別な体験が増えることも期待できます」

※ゾエティス・ジャパン株式会社調べ

愛犬と家族に寄り添う「ハッピーメディケーションクラブ」のご紹介

ハッピーメディケーションクラブ
同じような経験をしている飼い主さんと、アドバイスができる専門家と、愛犬についてたくさん話してみましょう。愛犬・愛猫と飼い主さんを支えるために、日常生活のケアの悩みを乗り越えるお手伝いをするサイト『ハッピーメディケーションクラブ』を立ち上げました。

あなたと愛犬・愛猫とのかけがえのない時間を充実させるために、『ハッピーメディケーションクラブ』では皆さんと一緒に大切な家族のことを支えたいと思っています。ケアに役立つアドバイスなど最新情報をお届けします!
ご確認はコチラ!

ハッピーメディケーションクラブ

提供/ゾエティス・ジャパン株式会社
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る