犬と暮らす
UP DATE
「犬の食が細くなる理由」犬がごはんを食べないときの対処法について獣医師に聞いた
「犬の食が細くなる理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
犬の食が細くなる理由
犬の食が細くなる理由はライフステージなどでも異なるため、それぞれのケースについてみていきましょう。
子犬の食が細くなる場合
シニア犬の食が細くなる場合
犬の体調不良から食が細くなる場合
普段、ごはんをよく食べる犬の食欲が急に落ちる場合は、体調不良で元気がない、動きたがらないなどの変化が同時にみられるケースが多いです。また、体に痛みがある場合も食欲が落ちることが多くみられます。
慢性的な疾患がある場合は、食が徐々に細くなると同時に体重が減少することが多いです。
その他に食が細くなる場合も
もともと食が細い犬への対応
また、ご飯を完食していなくても15分程度で毎回食器を下げるようにすると、食べないと片付けられることを犬が学習して食べるようになる場合があります。
その他、一緒に遊んだり散歩を増やすなど運動量を高めて筋力をつけることで食欲がアップすることもあります。
愛犬がどうしてもごはんを食べない場合は、フードの形状を変えてみたり、風味をよくするために鶏肉のゆで汁などをかけて工夫をするのもよいですね。
ただし、持病があったり処方食を与えている場合は、フードを変更する前に必ずかかりつけの動物病院で確認をしてください。
犬の食欲がない時に動物病院を受診する目安
元気はあるけどいつもより食が細いという場合は、愛犬の様子をよく観察し、どのようなものなら食べるのか、排泄の様子、体重の変化などを確認しましょう。2、3日経っても普段の食欲に戻らない場合は動物病院を受診しましょう。
愛犬がごはんを食べないときの参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE