1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 健康管理・健康診断
  5. 犬の膵炎の症状と原因、治療法は? 膵炎の犬が注意することを獣医師に聞いた

犬と暮らす

UP DATE

犬の膵炎の症状と原因、治療法は? 膵炎の犬が注意することを獣医師に聞いた

近年、犬の「膵炎(すいえん)」が多くなったといわれることがあるそうです。では、犬の膵炎とはどのような病気なのでしょうか?

「犬の膵炎の症状と原因、治療法や注意すること」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬の膵炎とはどんな病気?

犬の膵炎の症状と原因、治療法は? 膵炎の犬が注意したい食事管理を獣医師に聞いた いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の膵炎とは膵臓が炎症を起こす病気のことをいいます。

膵臓には血糖値を調節するホルモンを出す内分泌機能と消化酵素を作り導管から十二指腸に放出する外分泌機能の役割があります。

膵炎は何らかの原因で消化酵素が膵臓内で活性化して膵臓自体を消化してしまい、強い炎症を起こすことで膵臓が正常に働かなくなる病気です。

犬の膵炎の症状

犬の膵炎の症状と原因、治療法は? 膵炎の犬が注意したい食事管理を獣医師に聞いた いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の膵炎の症状には元気消失、食欲不振、腹部の痛み、繰り返す嘔吐、下痢などがみられます。

また、膵炎には急性膵炎と慢性膵炎があり、急性膵炎の場合は、腹部の激痛から急性のショック症状が出る場合もあります。

慢性膵炎の場合は、長期間にわたる原因不明の嘔吐や下痢が続き、食欲も低下します。

犬の膵炎の原因

芝生で伏せる笑顔のジャック・ラッセル・テリア いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の膵炎が起こるはっきりとした原因は不明といわれていますが、肥満、脂質の過剰摂取、フードの代わりにおやつを与えている、ジャーキーなどのおやつの与え過ぎ、人の食べ物のおすそわけを日常的に与えている場合などに発症することが多いとされています。

また、投薬を継続している犬やシュナウザーの脂質代謝異常など犬種による遺伝的要因も疑われていますが、これらの生活に心当たりがない犬も膵炎になることがあります。

犬の膵炎が多くなったといわれる理由

近年、「犬の膵炎が増えている」といわれることがありますが、この理由として、食生活や、獣医療の進化によるシニア犬の増加や検査精度の向上から膵炎が発見されるようになったことが考えられます。

犬の膵炎の治療法

犬の膵炎の症状と原因、治療法は? 膵炎の犬が注意したい食事管理を獣医師に聞いた いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の膵炎の治療は基本的に対症療法となり、吐き気には吐き気止め、脱水には点滴などの症状を改善する治療を行います。

膵炎の犬は食事管理が必要となる

膵炎になった犬は食欲が戻りにくいことが多いです。また、食事療法として少量の低脂肪・低たんぱくのフードを使った徹底的な食事管理が必要となります。

基本的には低脂肪の療法食を与え、高脂肪のおやつなどは避けたほうがよいでしょう。

犬が膵炎になったときに気をつけること

チワワとあじさい いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が膵炎と診断された場合、かかりつけの獣医師の指示のもと食事管理を行うことが大切です。

また、状態が良くなっても再び症状がみられることがあるため、愛犬の食欲が落ちる、気持ちが悪かったりお腹が痛そうにみえるなどの体調変化があった場合は早めに動物病院を受診するとよいでしょう。

膵炎は予防が難しい病気ですが、正しい食生活と体重管理は必須となります。参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE 病気・症状データベース 膵炎[すいえん]
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る