「たくさんの飼い主さんに自宅での愛犬のボディケアを習慣化してほしい」という思いから生まれた、ライオンペット株式会社による『おうちdeシャンプープロジェクト』。「実践・洗い方編」では、実際に愛犬をおうちシャンプーをする時に役立つちょっとしたテクニックやコツを、プロのトリマーさんが動画でレクチャーします!
すばやく汚れを落とすには…「ワンちゃんもリラックス!“やさしさ泡”で、もふもふ洗うシャンプーのメリット3選」
シャンプーが苦手な犬の洗い方のコツは、シャワー時間をできるだけ短くしてあげること。泡状のリンスインシャンプーなどを使って短い時間できれいにしてあげることで、犬の負担を最小限に抑えることができます。ゆくゆくはしっかり洗えるようになるためにも、まずは短い時間から慣れるのが重要です。トリマーの牛島加代さんに解説していただきます。
メリット①:“やさしさ泡”で、もふもふ洗いで犬の皮膚への負担を減らす
実は犬の皮膚の薄さはなんと人間の3分の1程度しかなく、とってもデリケートです。そのためゴシゴシ洗うことはせず、たくさんの泡で包み込むように洗って犬の皮膚へのダメージを軽減しましょう。
メリット②:もふもふ洗いで洗いムラをなくす
もふもふ洗いだと短い時間で汚れをムラなく均一に落とすことができます。泡シャンプーを使えば泡立てる手間も要らず、さらにおうちシャンプーの時間を短くすることができるのでおすすめです。
メリット③:もふもふ洗いだとすすぎがすばやく時短になる
もふもふ洗いだと洗い流した時に泡切れがよく、すすぎもすばやく終えることができます。
シャワーの苦手ポイントを克服…「ワンちゃんがお水を嫌がらなくなるテクニック3選」
テクニック①:顔にタオルを巻く
愛犬の顔周りをタオルで包んであげることで、垂れてきたシャワーの水が目・鼻・耳に入るのを防ぐことができます。
テクニック②:シャワーの水圧を弱くし、体と近い距離で使う
濡らす時や洗う時のシャワーの水圧を弱くします。その時にシャワーヘッドを手のひらで包み込むように持ち、愛犬の体から離さずに撫でるように使うことでシャワーの音や勢いが小さくなり、恐怖心を和らげることができます。
テクニック③:耳の穴を指でふさぐ
耳の周辺を洗う時には耳の穴を親指でふさいでからお水を流してあげることで、犬の耳に水が入りにくくなります。
おうちシャンプーを習慣化するために…「ワンちゃんのシャンプーをスムーズにするコツ3選」
ポイント①:シャンプー前のブラッシング
シャンプーをする前に愛犬の全身をブラッシングをしてあげましょう。そうすることでシャンプーが全身にムラなくいきわたるようになります。
ポイント②:シャワーは足→胴→顔の順番で
いきなり心臓に近い場所にシャワーをかけるとビックリしてしまうので、心臓に遠い足の先から徐々に心臓に向かってかけるようにします。足の方からそっと流していき、胴体、そして顔の順番で洗っていきます。
ポイント③:シャンプーはこすらず泡でマッサージするように
シャンプーをよく泡だて、指の股なども忘れないように洗いましょう。泡の力できれいに汚れを落とすことができるので、泡で包み込むようにして決してこすらず、マッサージをするように洗います。
ポイント④:顔周りは前からでなく横からシャワー
多くの飼い主さんが難しいという口周りを洗うコツは、顔を上に向けて鼻に水が入らないようにして、顔の横からシャワーを当てるようにします。この時もシャワーヘッドは顔につけるくらい近い距離で行うのがポイントです。
今回使用したアイテムはこちら
「ペットキレイ泡リンスインシャンプー」シリーズ
「ごきげんケア イヌハピブラシ」犬用
時短のための工夫をしておうちシャンプーを楽しい習慣に変えよう!
おうちシャンプーの目安は月1~2回程度。こまめにシャンプーすることで一度のシャンプー時間を短くでき、愛犬の負担も少なくすることができます。一見キレイに見えても、ニオイがしなくても見えないところに汚れはたまります。おうちシャンプーで愛犬の皮膚を清潔に保ち、すこやかで楽しい毎日を過ごしましょう。
提供:ライオンペット株式会社