トイレのはみだし、どう直す?
トイレトレーニングはできてる、でもトイレトレーやシーツがからはみ出してしまう。できてないわけじゃないんだけどなぁ……そんな飼い主さんもいるのではないでしょうか。
そんなときは、ちょっと発想の転換を。「トイレスペースに合わせて愛犬ができるようにする」のではなく、「愛犬がトイレを成功しやすいトイレスペースをつくる」ようにしてみませんか。では、具体的にみてみましょう!
トイレトレーを大きなものに替えよう
「愛犬の体は、トイレトレーのスペースに収まっているようなのですが、オシッコやウンチがはみ出してしまうことがあります……」。そんなときは、トイレスペースにきちんと排泄させようと考えるのではなく、愛犬がきちんと排泄できるようにトイレスペースを替えことを考えてみましょう。この場合は、今より大きめのトイレトレーに代えてみましょう。トイレスペースは大きいほうが犬は排泄しやすく、失敗も少ないです。トイレトレーの大きさの目安は、犬がはいってひと回りでき、まわりに余裕があるくらいがベストです。
トイレシーツを追加してみよう
トイレトレーの外にトイレシーツをさらに引いて、はみだしを防ぐ、という手もあります。「トイレトレーを置き、トレーの外にオシッコをしてしまうときに備えてまわりにもトイレシーツを敷いているのですが、そのトイレシーツの端にオシッコをしてしまいます……」。余分にトイレシーツを敷いても、常にその端にオシッコをして、これでは際限なくトイレシーツを敷くはめになりそうというわけですね。
トイレをサークルで囲ってみよう
このようような場合は、トイレをするときの愛犬の行動をある程度制限する必要がありそう。トイレをサークルで囲ってトレーニングをしてみましょう。端でしようとしても体がサークルにあたり行動が制限されるので、自然とサークル内で排泄するようになります。排泄時間になったら、サークル内に誘導し、扉を閉めます。排泄ができたら、おやつでほめます。成功回数が増えたら、扉をはずし、犬が自由に出入りできるようにします。
いかがでしたか? トイレトレーニングは、愛犬に成功体験を繰り返し体験させることがポイント。成功するたびにほめられることで、愛犬はトイレを覚えていきます。飼い主さんは、愛犬が成功しやすい環境を整えてあげてください。
参考/「いぬのきもち」2018年3月号『トイレのお悩み まるごと解決 しつけ編』(監修/井原 亮(SKYWAN! DOG SCHOOL代表))
文/犬神マツコ