1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. あなたはどっち派?画像で解説!柴犬のたぬき顔ときつね顔の見分け方

犬と暮らす

UP DATE

あなたはどっち派?画像で解説!柴犬のたぬき顔ときつね顔の見分け方

今回は、たぬき顔の柴犬ときつね顔の柴犬、それぞれの見分け方についてご紹介します。また、「いぬのきもちアプリ」で実施したアンケートで明らかになった、“人気の柴犬の顔のタイプ”も大発表!たぬき顔ときつね顔……あなたは、どちらの柴犬が好みですか?

「たぬき顔」の柴犬の特徴や見分けるポイント

たぬき顔

たぬき顔の柴犬とは?

たぬき顔の柴犬は顔が丸く、目や鼻もまん丸で愛嬌のある顔立ちをしています。また、首が太く、筋肉質で骨格がしっかりとしているのも特徴です。たぬき顔の柴犬は、きつね顔の「縄文柴犬」から派生したタイプの柴犬と考えられていて、「新柴犬」あるいは「弥生柴犬」と呼ばれることもあります。

柴犬は、地柴といって、発祥の地によって種類分けすることもできるのだそう。たぬき顔の柴犬はその中でも、岐阜県で飼育されてきた「美濃柴犬」に多く見られるといわれています。

たぬき顔の柴犬の見分けポイント

・ほほが丸く張った「丸顔」
・目や鼻も丸い
・首が太く、体格もしっかりとしている
・全体的に丸いフォルムをしていて可愛らしい印象

「きつね顔」の柴犬の特徴や見分けるポイント

きつね顔

きつね顔の柴犬とは?

きつね顔の柴犬は、面長でシャープな顔立ちをしているのが特徴です。可愛らしい印象のたぬき顔の柴犬とは対照的で、ワイルドな印象が強くなることも。大きな歯やスラリと引き締まった体型は、どこかオオカミに似ていると感じる人も少なくありません。

きつね顔の柴犬は歴史が古く、縄文時代の遺跡からよく似た骨格が見つかったことから、「縄文柴犬」とも呼ばれています。また、地柴の中では「信州柴犬」が、きつね顔をしていることが多いようです。

きつね顔の柴犬の見分けポイント

・面長な輪郭をしている
・額が浅い
・歯がオオカミのように大きくワイルドな印象
・細身で引き締まった体型

たぬき顔派?きつね顔派? 飼い主さんにアンケート

たぬき顔の黒柴
「いぬのきもちアプリ」では、ユーザーのみなさん(373名)を対象に、たぬき顔ときつね顔の柴犬に関するアンケートを実施し、どちらが好みかを調査しました!

アンケートでは、たぬき顔が人気という結果に

「たぬき顔の柴犬ときつね顔の柴犬、どちらが好みですか?」とたずねたところ、231名が「たぬき顔の柴犬」と回答。「きつね顔の柴犬」と回答したのは120名で、「その他」が22名でした。全体の約60%の人がたぬき顔を選んだのには、どのような理由があるのでしょうか。同アンケートでは、なぜたぬき顔の柴犬を選んだのか、その理由も聞いてみました!

「たぬき顔」が好きな理由とは?

たぬき顔の柴犬

アンケートによせられたコメント

  • 「ほっそり顔よりぽっちゃり顔の方が可愛いから。」
    (カラヤンさん/愛犬 ゴールデン・レトリーバー シェリーちゃん)

  • 「綺麗な顔より愛嬌のある方が好きなので。」
    (アッシュさん/愛犬 シー・ズー ナルちゃん)

  • 「優しそうな顔で可愛い。たぬき顔の柴犬の少し情けない顔が好きなので。」
    (まめぷむさん/愛犬 柴犬 豆の助ちゃん)

  • 「ハンサム君や美人さんより愛嬌のある可愛いタイプが好きです。一番気になるのは目。目がクリッてしているコが好きです。」
    (tantanさん/愛犬 チワワ kyuuちゃん)

  • 「お顔の輪郭が丸い方が柔らかい雰囲気が出るからです!でもきつね顔の柴ちゃんも凛としててすてきだと思います!」
    (まゆおさん/愛犬 プードル ももちゃん)

    「丸くて可愛い」というコメントが多数!

    上記以外にも、数多くのコメントをいただきましたが、とくに「丸くて可愛い」「可愛い系の顔が好き」「優しそう」といったコメントが目立ちました。たぬき顔の柴犬派のみなさんは、愛嬌があり、どこか親しみやすい雰囲気の柴犬に魅力を感じるのかもしれませんね。

    では、きつね顔の柴犬を選んだみなさんの理由も見ていきましょう!

    「きつね顔」が好きな理由とは?

    きつね顔の柴犬

    アンケートによせられたコメント

    • 「柴犬らしい賢そうな顔つき。」
      (ゆこたんさん/愛犬 ジャック・ラッセル・テリア ななちゃん)

    • 「これぞ和犬って感じです。」
      (アッシュさん/愛犬 ビーグル レモンちゃん)

    • 「キリッとした目が日本犬らしくカッコいいと思います。」
      (あんちゃんさん/愛犬 ダックスフンド ありすちゃん)

    • 「凛とした顔と、笑った顔とのギャップが楽しい。」
      (シェリママさん/愛犬 ミックス犬 シェリちゃん)

    • 「どちらでも好きですが、選ぶとしたら凛々しい方が好み。」
      (エミリンさん/愛犬 ミックス犬 ジャックちゃん)

      「日本犬らしいクールな雰囲気」が人気のポイント?

      「きつね顔」を選んだ人のコメントには、「日本犬らしい」「キリッとしていてカッコいい」「頭がよさそう」といった回答が多数。たぬき顔派とは反対に、カッコいい雰囲気の柴犬が好みの人は、きつね顔の柴犬を好きになる傾向にあるのかもしれませんね。

      ちなみに、「その他」を選んだ人は「どちらも好き」という人がほとんどでした。たしかに、たぬき顔・きつね顔それぞれに魅力があるので、どちらかを選ぶのはなかなか難しいという人も多いでしょう。

      子犬のうちは見分けがつきにくいことも…それを理解した上で柴犬を迎えて!

      可愛い柴犬
      たぬき顔ときつね顔の柴犬、どちらが好みでしたか?どちらかに心が決まっている場合でも、子犬のうちはどちらの顔のタイプに成長するかわかりにくく、「たぬき顔だと思っていたらきつね顔だった!」というケースも少なくないようです。

      また、個体差はありますが、柴犬は猟犬として活躍し、自らの判断で猟を行うことがあったほど、自立心のある犬種といわれています。また、こだわりや警戒心が強い一面もあるようなので、おだやかな家庭犬にするためには、ほめるしつけを徹底するようにしましょう。
      このように、柴犬のしつけの難易度は少し高いといえますが、魅力溢れる犬種であることは確かです。毎日の散歩やコミュニケーションで信頼関係を強め、いい関係を築くことができれば、きっと楽しい生活になりますよ♪

      いぬのきもち WEB MAGAZINE「柴の特徴と性格・価格相場|犬図鑑」

      参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『柴の特徴と性格・価格相場|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学 講師 危機管理学修士 認定動物看護師 ペットグルーミングスペシャリスト 福山貴昭先生)
      監修/いぬのきもち相談室獣医師
      文/hasebe
      ※アンケート・写真/「いぬのきもちアプリ」2018年8月~9月調査より
      CATEGORY   犬と暮らす

      UP DATE

      関連するキーワード一覧

      人気テーマ

      あわせて読みたい!
      「犬と暮らす」の新着記事

      新着記事をもっと見る