犬と暮らす
UP DATE
あなたはどっち派?画像で解説!柴犬のたぬき顔ときつね顔の見分け方
「たぬき顔」の柴犬の特徴や見分けるポイント
たぬき顔の柴犬とは?
柴犬は、地柴といって、発祥の地によって種類分けすることもできるのだそう。たぬき顔の柴犬はその中でも、岐阜県で飼育されてきた「美濃柴犬」に多く見られるといわれています。
たぬき顔の柴犬の見分けポイント
・目や鼻も丸い
・首が太く、体格もしっかりとしている
・全体的に丸いフォルムをしていて可愛らしい印象
「きつね顔」の柴犬の特徴や見分けるポイント
きつね顔の柴犬とは?
きつね顔の柴犬は歴史が古く、縄文時代の遺跡からよく似た骨格が見つかったことから、「縄文柴犬」とも呼ばれています。また、地柴の中では「信州柴犬」が、きつね顔をしていることが多いようです。
きつね顔の柴犬の見分けポイント
・額が浅い
・歯がオオカミのように大きくワイルドな印象
・細身で引き締まった体型
たぬき顔派?きつね顔派? 飼い主さんにアンケート
アンケートでは、たぬき顔が人気という結果に
「たぬき顔」が好きな理由とは?
アンケートによせられたコメント
- 「ほっそり顔よりぽっちゃり顔の方が可愛いから。」
(カラヤンさん/愛犬 ゴールデン・レトリーバー シェリーちゃん) - 「綺麗な顔より愛嬌のある方が好きなので。」
(アッシュさん/愛犬 シー・ズー ナルちゃん) - 「優しそうな顔で可愛い。たぬき顔の柴犬の少し情けない顔が好きなので。」
(まめぷむさん/愛犬 柴犬 豆の助ちゃん) - 「ハンサム君や美人さんより愛嬌のある可愛いタイプが好きです。一番気になるのは目。目がクリッてしているコが好きです。」
(tantanさん/愛犬 チワワ kyuuちゃん) - 「お顔の輪郭が丸い方が柔らかい雰囲気が出るからです!でもきつね顔の柴ちゃんも凛としててすてきだと思います!」
(まゆおさん/愛犬 プードル ももちゃん)
「丸くて可愛い」というコメントが多数!
では、きつね顔の柴犬を選んだみなさんの理由も見ていきましょう!
「きつね顔」が好きな理由とは?
アンケートによせられたコメント
- 「柴犬らしい賢そうな顔つき。」
(ゆこたんさん/愛犬 ジャック・ラッセル・テリア ななちゃん) - 「これぞ和犬って感じです。」
(アッシュさん/愛犬 ビーグル レモンちゃん) - 「キリッとした目が日本犬らしくカッコいいと思います。」
(あんちゃんさん/愛犬 ダックスフンド ありすちゃん) - 「凛とした顔と、笑った顔とのギャップが楽しい。」
(シェリママさん/愛犬 ミックス犬 シェリちゃん) - 「どちらでも好きですが、選ぶとしたら凛々しい方が好み。」
(エミリンさん/愛犬 ミックス犬 ジャックちゃん)
「日本犬らしいクールな雰囲気」が人気のポイント?
ちなみに、「その他」を選んだ人は「どちらも好き」という人がほとんどでした。たしかに、たぬき顔・きつね顔それぞれに魅力があるので、どちらかを選ぶのはなかなか難しいという人も多いでしょう。
子犬のうちは見分けがつきにくいことも…それを理解した上で柴犬を迎えて!
また、個体差はありますが、柴犬は猟犬として活躍し、自らの判断で猟を行うことがあったほど、自立心のある犬種といわれています。また、こだわりや警戒心が強い一面もあるようなので、おだやかな家庭犬にするためには、ほめるしつけを徹底するようにしましょう。
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/hasebe
※アンケート・写真/「いぬのきもちアプリ」2018年8月~9月調査より
UP DATE