犬にお尻のニオイを“クンクン”とかがれたことはありませんか?ちょっと恥ずかしい気分にもなる、犬の行動のひとつですが、これにはある理由があったのです……!今回は、犬が人のお尻のニオイを“クンクン”とかぐ理由について解説します。
そもそもなぜ、犬はなぜニオイをかぐの?
犬は人のお尻のニオイだけではなく、さまざまなニオイをかごうとする動物です。というのも、ニオイの種類にもよりますが、犬の嗅覚は人の約1億倍も鋭いといわれ、ほかの犬のオシッコやウンチのニオイから、さまざまな情報をかぎ取ることができるからです。それだけではなく、人の汗などのニオイも細かくかぎわけられることがわかっているのですよ。
ではなぜ、お尻のニオイをかぐのでしょうか?まずは、犬がほかの犬のお尻のニオイを“クンクン”とかぐ理由から見ていきましょう。
犬同士でお尻を“クンクン”し合う理由は?
散歩中やドッグランなどでほかの犬に会うと、お尻のニオイを“クンクン”とかぎ合うことがあります。これは、犬が肛門嚢(こうもんのう)から出ている分泌物のニオイをかぎ合って、そのニオイから相手の年齢や性別、そのときの気分や体調などを調べて、あいさつし合っていると考えられています。
では、人のお尻のニオイを“クンクン”とかぐ理由は、一体何なのでしょうか。
人のお尻を“クンクン”とする理由は?
お尻の周囲には、人でも分泌腺などがあるため、犬が反応しやすいようです。初めて会う人に対してとくにニオイをかぎたがる傾向があるので、ニオイで人を認識しているのでしょう。ちなみに、犬のこのような行動は、「その人のニオイを覚えたい」「もっと仲よくなっていい関係を築きたい」と思っている可能性が高いと考えられています。
“クンクン”する時間は犬にとって楽しい時間
犬は、人やほかの犬以外にも、地面や電柱などさまざまな場所を“クンクン”します。これは、いつどこの誰がこの道を通ったなど、“情報収集”をしていると考えられています。そしてこの情報収集の時間は、犬にとってとても楽しい時間なのだそうです。
愛犬が“クンクン”する対象が、人やほかの犬だった場合は、迷惑やトラブルにならないようにやめさせましょう。ただし、散歩中に地面などを“クンクン”する場合は、近くに危険なものがないかなど周囲の状況を確認したうえで、適度にかがせてあげることも大切ですよ!
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『犬のオモシロ習性|犬があちこち「くんくん」する理由を徹底解説!』
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【専門家が解説】犬が人のおしりのニオイも嗅ぎたがる意外な理由』(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
文/hasabe
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。