1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. ストレス
  5. 犬が飼い主さんにベッタリ…実はストレスのサインかも!

犬と暮らす

UP DATE

犬が飼い主さんにベッタリ…実はストレスのサインかも!

常に飼い主さんの後ろをついて回る……そんな愛犬の姿はかわいくて思わずキュンとしてしまいますね。しかしその行動、実は“ストレスのサイン”かもしれません。
この記事では、犬がストレスを感じたときにあらわれるしぐさや、ストレスの解消法について解説します。

犬がストレスを感じる原因とは?

マロンくん  トイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がストレスを感じる原因のひとつとして、飼い主さんとの“ふれあい不足”があります。これは、留守番することが多い犬や、飼い主さんとのスキンシップの時間が極端に少ない犬に多いようです。
また、留守番中に地震などの怖い体験をした犬は、その記憶がトラウマとなり、留守番自体がストレスになることもあります。

4つのストレスサイン

小太郎くん  柴
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

飼い主さんから離れない

飼い主さんから離れることにストレスを感じる犬は、四六時中、飼い主さんの後をついて回ります。そのため、留守番中の不安からそそうをしたり、物を壊したりという問題行動をする犬もいます。

○○し続ける

ストレスによって「皮膚炎」や「脱毛症」などを引き起こし、皮膚を舐め続ける、掻き続けるといった行動をする犬もいます。この行動は、「常同症(じょうどうしょう)」という心の病気により見られる場合も。ほかにも、同じ場所をウロウロと歩き続けたり、しっぽを追いかけ続けたりする犬もいるようです。

うずくまる

うずくまるしぐさや、お腹を触られるのを嫌がるしぐさが見られるときは、お腹が痛いのかもしれません。
犬も人と同じように、ストレスによって「胃潰瘍」を発症することがあります。胃潰瘍であった場合は、悪化すると食欲低下や吐血などの症状もあらわれます。

ごはんを異常に欲しがる

ごはんを与えても満足せず、異常に欲しがるときは、ストレスによって食欲が増進している心配があります。これは、食事以外に楽しみが少ない犬に起こりやすく、欲しがるままに食べさせていると「肥満症」につながる場合もあるので注意してください。

ストレス解消のために

コニーちゃん  ジャック・ラッセル・テリア
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
もし、愛犬がストレスを感じているようなら、生活スタイルの見直しが必要になります。しかし、飼い主さんの中には、一緒にいたくても仕事などで留守番をさせざるを得ない人も多いでしょう。
その場合は、留守番前の長めの散歩や遊びで愛犬を疲れさせるのも効果的です。

また、短い時間でもいいので毎日愛犬との“ふれあいタイム”をつくって、スキンシップをはかることもストレス解消につながります。

愛犬のストレスサインを見逃さないで

はるくん  ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
これらのようなストレスサインを見逃さないためにも、普段から愛犬の様子を観察することやスキンシップをはかることが大切です。ぜひ、参考にしてみてください。

いぬのきもち WEB MAGAZINE|ふれあい不足や留守番によるストレスかも? 犬の4つのしぐさに注意

参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『ふれあい不足や留守番によるストレスかも? 犬の4つのしぐさに注意』
文/しばたまみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る