1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬同伴可なら何でもあり?「マナー違反では」と思った飼い主の行動

犬と暮らす

UP DATE

犬同伴可なら何でもあり?「マナー違反では」と思った飼い主の行動

みなさんは、ほかの飼い主さんの行動を見ていて「それってマナー違反では!?」などと思った経験はありませんか?

今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、「犬同伴可」のスポットに愛犬と行ったことがある飼い主さん527名に「ほかの飼い主さんのマナーで気になったことがあるか」どうか、アンケート調査を実施してみました。

3割近くの飼い主さんが、ほかの飼い主のマナーで気になることがあったらしい!

グラフ:「犬同伴可」のスポットでほかの飼い主や犬のマナーで気になったことがある?
その結果、少数ではありますが、飼い主さんの26.8%が「ほかの飼い主(犬)のマナーで気になったことがある」と回答しました。

飼い主さんたちは、どのようなマナーを見て気になってしまったのでしょうか…? この記事では、飼い主さんたちが答えてくれた回答の一部を紹介します。

ほかの人がいることも考えて…

あくびをするチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
「犬同伴可」といっても、一般の人たちも利用する共通のスペースがあるところも多いですよね。最低限のマナーを守れていない飼い主さんたちの行動を見て、「ほかの人がいることも考えてほしい」などという声がありました。

  • 「施設内での、オシッコの放置」

  • 「オシッコやウンチなど。マナーパンツは履かないのかな?」

  • 「人混みの中で、やたら長いリード。危ない」

  • 「いくら犬OKのところでも、やはりノーリードはやめてほしいです」

  • 「ドッグランを独り占め」

  • 「ホテルの1つしかないドッグランで超大型犬を離されて、うちの子(小型犬)が怖がって逃げているのに、大型犬を捕まえようとしなかった」

  • 「人が座る場所だから『ワンちゃんを椅子にあげないでください』と書いてあるにもかかわらず、ワンちゃんを乗せている」
ほかにも、人間同士の話が盛り上がってしまったりなどで、犬たちの様子をまったく見ていないのはどうなのかという意見も…。

  • 「自分のワンちゃんを見ていない」

  • 「飼い主同士で話し込んでいて犬を見てない」

  • 「ワンコをそっちのけで人間だけで大声で話していた。その後、ワンコさんたちの撮影会が始まり、終始大騒ぎしていた」

飼い主さんに確認をとって…

笑顔のポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬同士の相性を確認せずに犬を近づけようとする行動などを見たときに、「いろんな性格の犬がいることを、もっと理解してほしい」と思う方もいるようでした。

  • 「ほかの初めて会う犬に、声もかけずに簡単に近づける。怖がりな犬や、いろんな性格、事情を持った犬もいるから、様子を見て声かけは基本だと思う」

  • 「相性を確認しないで、ノーリードしてくる」

  • 「自分のペット以外に、声かけせずに触れる」

  • 「『犬見知り』と話したが、『慣れさせよう!』と声をかけられ、愛犬より年上で大型のワンコをドッグランに入れるなり、リードを外され勢いよく追いかけられてしまい、ますます犬が怖くなってしまった」

  • 「フードをあげるときに、飼い主に許可を取らずに勝手にあげる」

犬が吠えていても知らんぷり

見つめる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
「犬同伴可」とはいえ、愛犬が吠えていても知らんぷりしている飼い主さんに、疑問を抱いている方もいるようです。
  • 「室内でずっと吠えているのに外に出ない、吠えをやめさせない」

  • 「吠えてうるさくしてるのにほったらかし」

  • 「ほかの犬に対して、吠えて走っていったりしているのに、知らない振りをしているのは嫌でした」

  • 「ギャンギャン騒いでいても知らんぷりしている」
飼い主さんによって「マナー」の認識はさまざまなのかもしれません。しかし、「それは違うのでは!?」などと、一部の飼い主さんの行動に疑問を抱いてしまう方がいるのも確かなようです。

犬同伴可の場所で犬が吠える…我慢できる? 犬飼いさんの本音は…

笑顔のジャーマン・シェパード・ドッグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
「吠え問題」については、そのコの性格も関わりますよね。飼い主さんは愛犬に吠えてほしくないと思っていても、「臆病で吠えてしまう」「興奮すると吠えてしまう」など、悩んでいる飼い主さんもいるのではないでしょうか?

そこでいぬのきもちWEB MAGAZINEでは、「犬同伴可」のスポットに愛犬と行ったことがある飼い主さん291名に「ほかの犬が吠えていたら、どのように思うか」についても、アンケート調査を実施してみることに。

参加者には…

①吠えてしまうのは少し気になるけれど、犬同伴可の場所なのだから吠えてもOKだと思う。
②犬同伴可なのだから、吠えてもOK。まったく気にならない。
③犬同伴可でも、吠えないようにしつけるのがマナー。吠えるなら連れてくるべきではない。


の3つの選択肢のなかから、1つを選んでもらいました。

グラフ:「犬同伴可」のスポットでほかの犬が吠えていたらどう思う?
その結果、飼い主さんの54.0%が①の「吠えてしまうのは少し気になるけれど、犬同伴可の場所なのだから吠えてもOKだと思う」と回答。

次に多かったのが②の「犬同伴可なのだから、吠えてもOK。まったく気にならない」で30%。①②を合わせると、犬同伴可の場所では犬が吠えることに寛容な人が約8割ほどいる結果となりました。

③の「しつけができていないなら連れてくるべきではない」という人は少数派でしたが、約2割の人がそう思っていると考えると、ある程度は配慮が必要だといえるかもしれませんね。

みなさんはどう思いますか?


『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート vol.124』
『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート 愛犬との生活に関するアンケート【室内・室外飼い編】』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る