1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. もし迷子犬を見つけたら…正しい対処8つ

犬と暮らす

UP DATE

もし迷子犬を見つけたら…正しい対処8つ

SNSなどで、迷子犬の情報などを目にしたことがあると思います。他人事として捉えてしまうかもしれませんが、いざ自分の目の前に迷子の犬が現れたとき、どのように対応すればいいかわかりますか?

今回、迷子犬を見つけたときに実践したい対応について、いぬのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!

迷子犬を見つけたときに実践したい8つのこと

芝生でくつろぐ犬
getty
ーーもしも迷子犬を見つけた場合、助ける(保護する)ためにどのような行動をとるべきでしょうか? 一般的な手順について具体的に教えてください。

いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「もしも人を怖がらないコで捕まえることが可能でしたら、保護してもらえたらと思います。そして飼い主さんを探しましょう。以下のような手順で対応してみてください。

①迷子札があれば飼い主さんに連絡(直接ではなく、警察にお願いして連絡してもらうほうが、トラブル防止になると思います)

②動物愛護センターや保健所へ連絡 (飼い主さんからの連絡があるかもしれません)

③警察に連絡(飼い主さんがどこの警察署に届けを出しているかわからないので、複数の警察署に連絡するとよいとされています)

④保護した周囲で、ご近所の犬ではないか聞いてみる(これで飼い主さんが見つかったことがあります)

⑤保護した近くの動物病院や、ご自身のかかりつけの動物病院へ心当たりがないか聞いてみる(保護した近くの病院が偶然にも犬のかかりつけで、飼い主さんに連絡がついたことがあります)

⑥動物病院で読み取るリーダーがあればマイクロチップの有無を確認してもらう

⑦動物病院やご近所でポスターを貼らせてもらう

⑧ネットで迷子犬の情報を出ている場合もあるので探してみる、SNSで呼びかけてみる

以上のようなことを、ぜひ実践してみてください」

迷子犬を発見したときに気をつけたいこと

座る犬
getty
ーー迷子の犬を見つけたとき、どんなことに気をつけたほうがいいでしょうか? 犬がそのとき、どのような精神状態でいるのかなども気になります。

獣医師:
「経験としては、普通にしているコと興奮状態のコがいました。発見した方は、ご自身が捕まえられるようなおとなしいコであれば、保護してもらえると助かります。もし興奮状態で攻撃してきそうなコは、発見した方がケガすると危険なので、無理しないでください」

迷子犬に逃げられてしまった場合は…

外を歩く犬
getty
ーー迷子犬を保護しようとして逃げられてしまったときには、その後どんな対応をすればいいでしょうか?

獣医師:
「もし写真が撮れたら有力な情報になります。撮れなくても犬の特徴、発見した日、時間、場所をもとに、SNS等で迷子犬情報を探してみてもいいでしょう。

飼い主さんが『臆病なコなので無理に捕まえず、見つけた日時と場所だけでも教えてほしい』といった目撃情報だけでも探し求めている場合がありますので、ビラやポスター、SNSを気にかけてもらえるといいと思います。

犬を保護していない状態で愛護センターや保健所、警察などが動いてくれるかはわかりません。ご自身のできる範囲で協力できればいいと思います」

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/sorami
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る