犬と暮らす
UP DATE
吠える犬の「おねだり」に応えてない? 吠えグセがついてしまうかも…
犬が吠える理由はさまざまありますが、自分の要求を通すために吠える、いわゆる「おねだり吠え」をする犬もいるのです。特に若い犬は要求が通るまでしつこく吠え続ける傾向があるので、吠えないようしっかり対策することが大切です。今回は、犬のおねだり吠えを防ぐ方法を紹介します。
留守番後の“かまって吠え”を防ぐには
帰宅後は、飼い主さん自身の身支度や用事を済ませてから犬をかまうようにしてください。そのうちに犬は「吠えなくても大人しく待っていればかまってもらえる」と理解し、かまって吠えをしなくなるはずです。
「おもちゃで遊んで」と“催促吠え”をする犬には
ただし、遊びに誘った場合は、犬が満足するまでしっかり遊んであげてくださいね♪中途半端に遊ぶと、かえって催促吠えがひどくなるおそれもあります。
ゴハンのおねだり吠えを防ぐには
また、一度でも人の食事を与えてしまうと犬はそれを覚え、飼い主さんの食事のたびに吠えておねだりをするようになります。人の食事のお裾分けはしないよう、家族で徹底するのも吠え予防につながります。
要求吠えには応じないことが大切
文/しばたまみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE