犬と暮らす
UP DATE
犬も湯船につかったほうがいい?自宅で犬をシャンプーをする際の注意点とは
①犬を湯船に入れても大丈夫?
治療の一環やリラックス効果を目的とする温浴もある
また、お湯にはリラックス効果があります。犬によって好き嫌いがありますが、シャワーのお湯でうっとりするのであれば、入浴できるかもしれません。犬と一緒に入れる温泉施設やアロマバスを提供している施設もあります。
犬を温浴させる際の注意点
普段からプールに慣れている犬であれば、深めのお湯で溺れることは稀ですが、初めての入浴が深いお湯だった場合、犬がパニックになって溺れてしまうことがあるので注意が必要です。
無理はさせずに、必ず飼い主さんが一緒にいてあげましょう。
②犬のシャンプーで気をつけることは?
シャワーの音が大きいと犬がびっくりしやすいので、シャワーヘッドを犬の体にあてた状態で、少しずつお湯をかけてあげると驚きにくいです。シャンプーはしっかりすすぎ、風邪をひかないようにしっかり乾かします。
お家でのシャンプーが難しいようであれば、病院やサロンを利用するとよいでしょう。お風呂が好きな犬なら温浴は楽しい時間かもしれませんが、怖がる犬の場合は無理をさせないようにしてくださいね!
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE