犬と暮らす
UP DATE
犬が散歩中に突然立ち止まる…なぜ? 「散歩拒否」しやすい犬には4つの傾向も|獣医師解説
UP DATE
犬と暮らす
UP DATE
UP DATE
愛犬は、あなたが思っている以上にあなたのことが大好き。どうしたらもっと仲良くなれるか、大好きな気持ちを伝えられるのか、日々考えてくれています。今回は犬が人に見せる愛情表現を5つピックアップし、専門家に詳しく解説していただきました。
2025年10月25日(土)・26日(日)、愛犬と楽しめるイベント『いぬのきもちフェスタ』が埼玉県飯能市の「メッツアビレッジ」で開催されました。訪れた多くの飼い主さんたちが、愛犬と一緒に楽しめる企画や話題のペット用品・ドッグフードを体験できるブース、ステージコンテンツなどを満喫!
株式会社 V and Pの提供により、皮膚・被毛の健康維持に役立つ「アンチノール® プラス スキンサポート」を紹介する記事です。柴の飼い主さんのモニター体験やキャンペーンについてもお伝えしています。
愛犬の笑顔を見ると幸せな気持ちになりますよね。犬たちが笑顔に似た表情を見せる理由と愛犬の笑顔の引き出し方を、専門家にお聞きしました。いぬのきもち投稿写真ギャラリーから、みんなの愛犬が笑顔を見せたシチュエーションを画像と共に紹介します。
愛犬に長生きしてほしい、元気でいてほしいと思ったとき、愛犬の長生きをサポートするためにできることはあるのでしょうか? 「犬の長生きのために必要なこと」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
寒い冬に愛犬と散歩に出かけるとき、出発する前の準備から、散歩中、帰宅後とどのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。「愛犬との冬の散歩で気を付けること」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
散歩やお世話のときによく見られる犬の拒否行動。あらゆる手段で拒否する愛犬の姿に、困りつつもかわいいと思っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。今回は、散歩中に見られる犬の拒否行動の心理について、獣医師の増田宏司先生に伺いました。
シニア期を迎えた犬のなかには、後追いをするようになるコもいるようですが、愛犬の後追いをどう受け入れて対応してあげるとよいのでしょうか? 「シニア犬が後追いをする理由と対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
「うちのコは夏の間フィラリア症対策をしているから大丈夫」そう思っている飼い主さんにこそ、ぜひ知っていただきたい体験談があります。フィラリア症は、蚊が媒介するフィラリアという寄生虫によって引き起こされる病気で、予防薬の投与により100%防ぐことができます。しかし、対策の時期や方法を誤ると、知らないうちに感染してしまうこともあります。 今回ご紹介するのは、保護された時にはすでにフィラリアに感染していたチロちゃんと、そのチロちゃんに懸命に寄り添ってきた飼い主さんのお話です。「もしすべての犬がきちんと予防を受けられていたら…」という想いから、この体験を語ってくださいました。夏の間だけ取り組むフィラリア症対策は、本当に十分なものなのでしょうか?本記事を読んで、改めて見直すきっかけにしてください。
年末年始は愛犬の事故やトラブル、体調不良などが起こりやすい時期。年末年始はどのようなことに気をつけながら愛犬と過ごすせばよいの? 「愛犬との年末年始の過ごし方で気をつけること」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。