-
-
1歳未満の柴犬ですが夜鳴きをします。
愛犬は、夜が不安で鳴き続けているのかもしれませんね。 愛犬が安心して夜を過ごせるような準備
-
3歳の柴犬の叱り方がわかりません。
愛犬を叱りたいと考えているということは、愛犬が問題となる行動をするということでしょうか。
-
2カ月の柴犬です。噛み癖を直したいのですが。
噛むという行動は、犬、特に子犬にとっては自然な行動です。ですから、噛み癖はやめさせるのではなく、何を
-
2歳の柴犬です。噛ませるおもちゃを紹介してください。
犬がひとり遊びをするときには、丸のみできない大きさのもので、噛んでも壊れない、または食べても安心なも
-
9カ月の柴犬です。餌の量はどのように決めたらいいでしょうか。
愛犬が標準体型でしたら、与えている餌の袋に記載されている給与量を確認してください。この給与を参考にし
-
6カ月お柴犬です。他人に触ってもらってもいいのでしょうか。
犬の成長段階で3カ月齢から6カ月齢くらいを「若齢期」といいます。 この時期にさまざまな刺激
-
3歳の柴犬です。毛並みをよくするにはどうしたらいいでしょうか。
犬は、犬種によって被毛の様子が違います。柴犬は硬い直毛の上毛と柔らかく厚く密集した下毛という特徴的な
-
2歳になる柴犬ですが、最近ものすごく噛むので困っています。
ご相談者様の愛犬は、最近ものすごく噛むのですね。どのような感じで噛んでしまっているかによって対処法は
-
1歳未満の柴犬です。毛が抜けるのが目立ちます。
柴犬は、抜け毛が多い犬種として知られています。 柴犬の被毛は、ダブルコートといって、皮膚を
-
16歳の柴犬です。最近、夜に遠吠えをします。なぜでしょうか。
中型犬で9歳以上だとシニア犬(高齢犬)になります。年をとってくると昼間に寝て、夜起きていて夜鳴きをす
-
5カ月の柴犬です。世話をしているお父さんがしつけようとしないのですが、大丈夫でしょうか。
世話をしてくれるお父さんを、ご相談者様の愛犬はどんな風にみているでしょうか。ごはんをくれるから、散歩
-
4カ月の柴犬です。おもちゃを隠すのですが、どうしたらいいでしょうか。
犬はおやつやおもちゃなど大切なものを地面に穴を掘って必死に隠そうとします。室内犬の場合でもソファーや
-
4カ月の柴犬です。飼育を始めたときから噛む癖が直りません。
噛むという行動は犬、特に子犬にとっては自然な行動です。ですから、噛み癖はやめさせるのではなく、何を噛
-
7カ月になる柴犬ですが、3日前からドッグフードを食べなくなってしまいました。大丈夫なのでしょうか。
ご相談者様の愛犬は、フードを食べなくなってから、元気はありますか? 排泄の様子などはお変わりありませ
-
3カ月の柴犬です。トイレのしつけがうまくいかず悩んでいます。
最初のうちはトイレトレーニングは朝一番に行うのが効果的です。おしっこがたまっているので、ハウスから直
-
3カ月の柴犬です。あまりに噛むので飼っていく自信がありません。
まだ3カ月齢の子犬なので、これからしつけをしていけば十分間に合うと思います。噛まれたら「痛い!」と言
-
9カ月の柴犬です。足や口周りのにおいが気になります。
子犬の頃は、ほとんどにおわなかった犬も、成長するにつれて犬独特のにおいがしてきます。口の周りは、口の
-
6カ月の柴犬です。同居犬の13歳のドッグフードを与えてもよいでしょうか。
1才未満の子犬の場合、成長期用のフードを与えたほうがよいでしょう。シニア犬用フードはタンパク質、脂肪
-
8カ月の柴犬です。いつごろ避妊手術を受ければいいでしょうか。
避妊手術を受ける時期は、動物病院によって多少考え方が異なりますが、若くて体力のあるうちがよいと考えら
-
ハーネスをつけると嫌がります。柴犬の場合、ハーネスをつけず、首輪とリードだけでも大丈夫でしょうか。
首輪だけでも問題はないかと思いますが、お散歩中に引きが強い場合は喉に負担がかかってしまったり、場合に
「柴犬」検索結果 1-20 / 32件
-