ヨークシャー・テリア
「ヨークシャー・テリア」に関する記事をご紹介しています。
-
愛犬の鼻がブーブーと鳴るのですが、どうしたのでしょうか。
ご相談者様の愛犬は、鼻がブーブー鳴るのですね。特に病気などではなく生理的な反応として起こる逆くしゃみ
-
10カ月の愛犬に乳歯が4本残っています。大丈夫ですか。
1歳までに抜けなければおそらく自然に抜けることはないと思います。そのままにしておくと歯並びが悪くなっ
-
キアリ様奇形と言われました。今のところ症状はないのですが、気をつけることがあれば教えてください。
キアリ様奇形があることで次第に症状が出てくる可能性があります。頭頸部の痛みや、行動異常、痙攣(けいれ
-
13歳のヨークシャーテリアです。最近むせることが増えました。何かしてあげられることはないでしょうか。
単純に食べ物を飲み込みづらくなっていて、むせているのであればフードを細かくしてあげたりふやかしてあげ
-
1歳のヨークシャーテリアです。吠えないのですが何かの病気でしょうか。
今まで吠えていた犬が吠えなくなったり、吠えている動作は見られるのに声が出てないというのであれば、動物
-
愛犬が右前足の肉球の上あたりを舐めています。
指間炎を起こしているのかもしれません。指の間は湿気があり細菌が繁殖しやすくなっています。またシャンプ
-
愛犬の便に透明な寒天のようなものが付いています。しかも軟便です。
便に透明〜半透明なゼリー状のものが付着することがあります。便に部分的に付着することもありますし、全体
-
膀胱結石の手術を受け、退院したのですがその頃からおもらしをするようになりました。おさまってくるのでしょうか。
膀胱の手術をした影響で尿漏れが起きることもありますが1週間ほどでおさまるかと思います。退院した直後で
-
BUNの値が178と高く、点滴をしています。治療法について教えてください。
犬のBUNの正常基準値は検査機器によって多少異なりますが、通常10〜25mg/dlです。<br/>
-
昨日、便が軟らかく、血便をしていました。様子をみていて大丈夫ですか。
原因や出血の場所によって、血が周りについている血便、内にも赤い血が混ざっている血便、黒い血便がありま
-
愛犬がてんかんと診断されました。家庭で気をつけることはありますか。
てんかんは突然に発作が起こり、苦しそうに見えるので、何とかしてあげたくなる人も多いようです。しかし、
-
今朝、泡のようなものを吐いてフードを食べません。
白い泡は胃液です。1回吐いただけで、食欲も出てくるようでしたら、食べ過ぎや空腹のために多く作られた胃
-
15歳のヨークシャーテリアです。引っ越したら、マーキングや粗相が増え、痴呆症を疑っています。どのように対応すればいいでしょうか。
痴呆の症状はさまざまです。なかにはトイレ以外で排泄したり、突然おもらしをしたりと排尿のコントロールが
-
避妊手術について教えてください。
避妊手術にはメリット・デメリットがあり、色々な考え方があります。メリットは発情が3回くる前に避妊手術
-
2カ月齢のヨークシャーテリアです。噛み癖について教えてください。
ご相談者様の愛犬は2カ月齢とのことですから、遊びやご相談者様の関心を引きたくて噛んでいるのでしょう。
-
愛犬の尿が赤茶色で受診したところ膀胱炎と言われたました。生理(発情)もきているようです。今後どうしたらいいですか。
メス犬の生理による出血は発情期が終われば自然と止まります。膀胱炎は膀胱内で細菌が繁殖して炎症が起こり
-
3カ月のヨークシャーテリアです。甘噛みが激しくて困っています。どのようにしつければいいですか。体罰で教えてもいいでしょうか。
叱ったり、体罰を与えても愛犬はますますヒートアップしてしまうか、飼い主さんのことが怖くなってしまうの
-
チャイムに吠てしまい困っています。どうしたらいいでしょうか。
チャイムが鳴ると、知らない人がやってくるとわかっているので恐怖心や警戒心から吠えますよね。だいたいの
-
飼い主を避けるようになってしまい呼んでも来ません。原因としては何が考えられますか。
愛犬を呼んだときに、お手入れなど愛犬の嫌がることをしていませんでしたか? 愛犬を呼ぶときは愛犬にとっ
-
食糞以外に口から便が出ることはあるのでしょうか。
重度の便秘で、便を嘔吐することはありますが、それはかなり状態が悪いときで生死にかかわる問題です。元気
-
愛犬が痩せぎみなので太らせたいのですが食べてくれません。何か工夫はできないでしょうか。
健康診断は受けられましたか? 痩せぎみになるほど食が細いのであれば、まず身体に異常がないかを確認しま
-
犬の歯磨きのタイミングを教えてください。
できれば毎食後が望ましいですが、歯磨きでとれる歯垢は3日くらいで硬い歯石になってしまうので、少なくと
-
愛犬の爪切りをしていたら出血してしまいました。どうしたらいいですか。
出血部位が目視でわかるのであれば、その部位をティッシュで強く圧迫し止血しましょう。小麦粉を付けると止
-
避妊手術の術前検査とは具体的にどのようなことをするのでしょうか。
術前検査とは麻酔をかけられる健康状態かを確認するための検査です。避妊手術の場合、若い年齢の犬が多いか
-
避妊手術の際にする麻酔はどのようなものがあるのか教えてください。
現在はどの動物病院も吸入麻酔で手術を実施していると思います。手術前に緊張や痛みを和らげたりする薬剤や
-
外で他の犬に吠えます。なぜでしょうか。
外で他の犬に吠えるのは、2つの理由が考えられます。1つは、愛犬が他の犬を怖がっている場合です。このと
-
7カ月のメスです。急に外で排泄するようになりました。家の中でもさせられるようにしたいです。
犬は昔の習性で芝生や草原、土や砂などの吸水性のよい場所で排泄をして、自分のにおいをいち早く消そうとし
-
6歳のヨークシャーテリアです。体が弱い子なので何かおうちで体を丈夫にしてあげられる方法はないでしょうか。
犬の健康維持は、人と一緒で健康的な食餌と適切な運動、そしてストレスのない生活です。食餌と運動は愛犬の
-
未避妊のヨークシャーテリアです。発情中にトリミングにだしても大丈夫でしょうか。
発情中は体調を崩しやすいですし、もしオス犬と接触してしまうと妊娠してしまう可能性もありますので、でき
-
ドッグフードに鶏肉が多い場合、おやつに鶏肉を与えるとリンが多すぎになってしまうのでしょうか。
鶏肉、鴨肉などの鳥類の肉はもともとリンの含有量が高めです。ジャーキーなどは乾燥して成分を凝縮してある
-
散歩で歩かないことがあります。
足に痛みなどはないでしょうか。膝蓋骨や股関節は健康ですか。また肉球などに外傷はないでしょうか。体型が
-
愛犬が車で長距離移動のときにブルブル震えます。
車に乗ったときの振動などによって、不安感を抱いているのかもしれません。不安が強くなると車酔いにつなが
-
愛犬はストレスに弱く、すぐに下痢をしてしまいます。こういう子にはどういうおやつを与えるのがいいのでしょうか。
お腹を壊しやすい子は特に、普段の食事以外におやつは与えないほうがいいかもしれません。フードを少しおや
-
無駄吠えをやめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。
ご相談者様の愛犬が吠えるのはどんなときでしょうか? 犬にも吠えるには何か理由があることが多いです。対
-
3カ月の愛犬がサークルから出すと震えてしまいます。
ご相談者様の愛犬は、もしかしたらサークルの中が一番安心できる場所と考えているのかもしれませんね。まだ
-
朝3〜4時に吠えることがよくあります。どうしたら、もう少し遅く起きてくれるようになるでしょうか。
犬が吠えたことで様子を見に行ったり、なだめようとしたりしていませんか? 最初はちょっとしたことがきっ
-
9カ月のヨークシャーテリアです。1カ月くらい前から朝5時頃に吠えて起こしにきます。やめさせたいのですがどうしたらよいでしょうか。
最初のきっかけは何かあったのかもしれませんが、愛犬が朝5時に吠えるようになってから飼い主さんがなだめ
-
シャンプーはどれくらいの頻度でやってあげたほうがいいですか。
シャンプーは犬の健康な皮膚を保つ上で大切なケアの一つですが、頻度はそれぞれ犬の皮膚や被毛の状況に合わ
-
6歳のヨークシャーテリアです。動物病院か自宅のどちらで出産させるべきか悩んでいます。
ご相談者様の愛犬はヨークシャーテリアでしたね。6歳でのお産は、かなりの高齢出産になりますので心配です
-
6歳のヨークシャーテリアです。1カ月前に交配しました。子犬が大きくて難産にならないか心配です。
交配日から50日を過ぎると胎児の骨格がしっかりしてくるため、レントゲンに写るようになります。交配日か