1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 介護
  5. 獣医師監修|老犬(シニア犬)がご飯を食べない理由と対処法を解説

犬と暮らす

UP DATE

獣医師監修|老犬(シニア犬)がご飯を食べない理由と対処法を解説

老犬になると以前と比べてご飯を食べなくなるのはなぜでしょう。今回は、老犬がご飯を食べない理由や、老犬にご飯を食べさせるための工夫、ケース別の原因・対処法などについてご紹介します。老犬のお世話の参考にしてください。

老犬がご飯を食べない5つの理由

笑顔の犬(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、メス)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

(1)加齢により食欲が低下したから

犬も年齢を重ねると、運動量が減って消化・吸収能力が衰えたり、味覚や嗅覚が低下したりするため、食欲が落ちてしまう傾向があります。これは加齢が原因といえるので、元気があって排便・排尿、体重などに変化がなく、ほかの気になる症状が伴わない場合は、あまり問題ないでしょう。

ただし、老犬は病気にかかりやすくなるので、加齢が原因だと思っていたら違う原因が潜んでいることも。定期的に動物病院を受診して、健康状態をチェックしてもらうことが大切です。

(2)病気にかかっているから

病気が原因で食欲が低下している場合は、同時に別の症状が見られることが多いです。

例えば、下痢や嘔吐などの症状が見られる場合は、消化管、肝臓、腎臓、膵臓などの内臓疾患が、また、歯の汚れや歯ぐきの腫れ、ただれ、口臭などの症状が見られる場合は、歯周病や口腔内腫瘍などの疑いがあります。愛犬の様子に少しでも気になることがある場合は、早めに動物病院を受診してください。

なお、暑い時期であれば、夏バテや熱中症が原因で食欲が低下することもあります。犬の夏バテや熱中症については、下記の記事を参考にしてみてください。

(3)ストレスを抱えているから

ストレスが原因で食欲が落ちている場合は、吠えたりうなったりするなどの行動を伴うこともあります。この場合は、ストレスの原因をできる限り取り除いてあげることで、解決に近づけるでしょう。

犬のストレスの原因などについては、以下の記事を参考にしてみてください。

(4)フードを切り替えたから

フードを切り替えたあとは、フードの違いに警戒して食べなくなることがあります。また、新しいフードの味やニオイ、食感が気に入らない場合も、食いつきが悪くなることも。

フードを新しくするときは、これまで食べていたフードに少量の新しいフードを混ぜ、1週間くらいかけて徐々に切り替えるのがおすすめです。

(5)好き嫌いしているから

犬がわがままになって、ご飯を食べないというケースもあります。おやつや人の食べ物を過剰に与え、犬がおいしいものを知ってしまうと、主食のフードを食べなくなることがあるでしょう。

老犬にご飯を食べさせるための工夫

ごちそうさまの笑顔になる犬(MIX、メス)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
とくに健康状態に問題がない老犬の場合は、ご飯を与えるときに以下のような工夫をしてあげましょう。

フードの味を変えてみる

老犬がご飯を食べなくなったときは、一度フードの味(種類)を変えてみるのも手です。最近では、食欲をそそるような工夫がされたフードも販売されているため、フードを変えて食べるようになることも珍しくないようです。

また、手軽に使えて食いつきがよくなる、ウエットタイプのフードを使うという手もあります。これらのフードは嗜好性が高く、少量でカロリーがとれるので、加齢により食べる量が減った犬は試す価値があるでしょう。

ただし、主食となるフードを選ぶ際は、栄養バランスが整えられた「総合栄養食」のなかから選ぶよう注意してください。

フードにトッピングを加える

犬が食べていい野菜や味付けされていない加熱した肉、市販の犬用ふりかけなど、愛犬が好きなものをいつものフードにトッピングすると、食欲がそそられることがあります。

トッピングする場合は、追加の食材を1日に必要なエネルギーの1~2割以下の量に抑え、その分フードを減らすようにしましょう。その日におやつも与える場合は、トッピングとおやつの合計の量が必要エネルギーの1~2割以下になるように計算してください。

なお、ふだん療法食を与えている場合は、飼い主さんの判断でトッピングをするのはNG。必ず獣医師に相談してください。

フードをやわらかくする・温める

いつも食べているドライフードに40℃前後のお湯をかけてふやかすと、嗜好性が増して食いつきがよくなることがあります。

また、フードをレンジで数秒温めると香りがたつため、犬の食欲をそそることも。温めることにより胃腸を冷やさずに済みますから、消化にもやさしいといえます。

ただし、フードを温める場合はやけどに注意が必要です。与える前に必ず指で触れ、人肌程度の温度であることを確かめるようにしましょう。

フードボウルを高くする

犬がご飯を食べるときの前傾姿勢は、前足で踏ん張る力が必要です。また首にも負担がかかりやすくなります。そのため、高さのあるフードボウルや食事台を使って、食べやすくなる工夫をしてあげるがおすすめです。

高さがあるフードボウルや食事台がなくても、100均で売っているプラスチック容器や家にあるものを利用すれば、フードボウルを高い位置に置くことができますので、うまく調整してあげましょう。

ご飯に気付かせる

老犬の場合、ご飯の準備をしても気付かずに寝ていることや、反応しないことがあるかもしれません。その場合は、少量のご飯を鼻の頭につけてなめさせたり、上あごの犬歯の後ろの隙間から少量入れたりしてみると、ご飯に気付いて食べ始めてくれることがあるでしょう。

老犬がご飯を食べないケース別の原因と対処法

振り向く犬(トイ・プードル、メス)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

ケース(1)おやつは食べるのにご飯を食べない

先述したとおり、犬はおやつや味付けが濃いご飯を知ってしまうと、主食としているフードを食べなくなることがあります。なかには、そのおやつやフードが出てくるまで頑固に待ち続ける犬も。

この場合、若い犬であれば主食のフードを与えて1時間(長くても2時間)程度経っても食べないときは、一度そのフードを下げ、次のご飯まで何も与えないようにする方法もありますが、老犬は病気が潜んでいた場合、症状が急速に悪化しやすいので、基本的には様子を見ることをおすすめしません。

体調が悪いと好物しか食べられないこともあるので、一度かかりつけの動物病院に相談したほうがいいでしょう。

ケース(2)水は飲むのにご飯を食べない

ご飯は食べないのに水だけは飲むという場合は、口の中にトラブルを抱えているのかもしれません。老犬になると、歯周病から歯槽膿漏に発展し、歯がグラつくことで違和感を覚えて食欲が落ちる場合があります

また、飲水量が以前に比べて増加している場合は、慢性腎臓病(まんせいじんぞうびょう)や糖尿病、子宮蓄膿症(しきゅうちくのうしょう)、クッシング症候群などの病気にかかっている可能性も。暑い日に運動した直後は、一時的に飲水量が増えることがありますが、ふだんと比べて極端に飲水量が増えている場合は注意が必要です。動物病院を受診してください。

ケース(3)ご飯を食べず水も飲まない

老犬がご飯を食べず水も飲まない場合は、重篤な病気にかかっているおそれがあります。

悪性腫瘍が全身に転移している場合や、椎間板ヘルニアのように強い痛みの出る病気、慢性腎臓病のように全身に毒素が溜まる病気、重度の感染症による敗血症がある場合は、ご飯も水も口に運べなくなることがあるので注意しましょう。

命に関わる状態である場合もあるので、すぐに動物病院を受診してください。

ケース(4)吐き気や嘔吐を伴う

吐き気を伴う場合は、消化器官内に炎症や問題が起きている可能性があります。空腹による胃酸過多や、胃や十二指腸の炎症、腸閉塞、膵臓の異常、肝炎、腎臓病などがあると嘔吐が起こります。

ストレスが原因で吐く場合もありますが、深刻な病気が隠れているケースもあるので、かかりつけの動物病院へ相談しましょう。

老犬がご飯を食べないときは獣医師に相談を

パピヨン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
繰り返しになりますが、老犬がご飯を食べなくなったときは、まずは動物病院で診てもらうことが大切です。老犬になると基礎疾患があるケースも多く、進行や悪化、そのほかの疾患の可能性も考えられるので、なるべく早く受診するようにしましょう。

なお、老犬のなかでも「ハイシニア」と呼ばれる10才以上の犬がご飯を食べなくなった場合は、シリンジで流動食を与えたり、食べるときに体を支えたりするなど、食事の介護が必要になるケースも見られます。

食事をはじめとする老犬の介助で役立つグッズを知りたい場合は、以下の記事も参考にしてください。
参考/「いぬのきもち」2020年4月号『がんばりすぎないのがコツ!いざというときの介護にそなえて 愛犬のサポートの手引き』
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る