カメラをじーっと見つめてくるのは、Twitterユーザー
@akitanorintaroさんの愛犬・凛太郎くん。顔の「圧」がスゴい…。
飼い主さんが夜ご飯の準備中にキッチンでこっそりアイスを食べていたとき、ふとリビングを見ると…凛太郎くんがこの顔をしていたようです。
「ちゃんと見てますよ〜」と言わんばかりの監視の目を向ける凛太郎くんの姿に、思わず笑ってしまいますね。
キッチンを監視
先ほどの投稿の翌日にも、凛太郎くんはしっかりと飼い主さんを見張りに来たといいます。
凛太郎くんには飼い主さんの「隠れ食い」はお見通しのようで、隠れておやつを食べるときは大体バレてしまうのだとか(笑)
凛太郎くんの監視について、飼い主さんは「凛太郎が好きなものを私が隠れて食べているときは吠えたり、手でゲートを開けようとしたりもするので、息子も気付いて参戦してきます」と話しています。おうちの中がとっても楽しそうですね♪
【獣医師解説】飼い主さんの行動を観察する犬のタイプは?
凛太郎くんのように、飼い主さんの行動をよく観察しているような犬もいるでしょう。実際、どのようなタイプのコに見られる行動なのでしょうか?
今回、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました!
——飼い主さんの行動をよく観察する犬は、どのような傾向が見られますか?
白山先生:
「たとえば…
- 群れのリーダータイプ
- 好奇心旺盛なタイプ
- 甘えん坊タイプ
といった性格のコは、飼い主さんのことを観察する場合が多い傾向にありますね」
——今回紹介した凛太郎くんは、飼い主さんがこっそりアイスを食べているのを見ていたようで、翌日も監視の目が厳しかったのだそうです。どのような心理が考えられますか?
白山先生:
「 飼い主さんが美味しそうなものを食べていたので、『いいな〜』 『欲しい』『もらえないかな』といったアピールと期待も込められていたのではないかと思います。
また、凛太郎くんが好きなものを飼い主さんが食べているときは、アピールが強めなようなので、『僕の好物を全部食べちゃってないかな?』という意味でも監視しているのかもしれませんね」
飼い主さんの行動を観察しやすい犬は、性格などの傾向が見られることがあるようです。もし愛犬から視線を感じた際には、「どんな気持ちで見てるのかな?」など考えてみてくださいね!
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 白山さとこ先生)
写真提供・取材協力/Twitter(
@akitanorintaroさん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/二宮ねこむ